リスクの事前回避
おはようございます!
新人うえのです!
現在、当社には
研修生が1名来ています。
彼には
エクセルの入力などをお願いしています。
エクセルには
数式を入力しているセルも多く
そこを消されると大変なことになるのですが
私がチェックをしていると
その数式をちょこちょこ消されていてます
本人は注意しているらしいのですが
他の人は触らないファイルなので
明らかに犯人は彼です。
「でも、なんで???」
彼の入力の仕方を見てて
原因が解かってきました。
当社は仕事では数字を多く扱いますが
その
数字を入力する際に
彼は「
テンキー」があるにもかかわらず
「これが
慣れておりますので。」と
キーボードの方から数字を入力しています。
それも彼に使ってもらっているのは
ノートパソコン。
多分に、数字を入力する際
知らず知らず「
ファンクションキー」を押しているに違いありません。
仕事をこなす場合
自分の好き嫌いで手段を選ぶのではなく
確実な仕事が出来る為の手段で行わないと
それで仕事に支障をきたすのでは本末転倒。
容易に
想像出来るリスクは回避しないとダメなんですね。
私も人のことを言えた仕事っぷりではないんですが
人の振り見て我が振り直せですね。
では、今日も一日がんばりましょう♪
関連記事