サービス精神
おはようございます!
新人うえのです!
先日、事務所で「
サービス」の話になりました。
事の発端は社長の
髪型(笑)
その日の社長は
ヘアセットをおさぼりで
ポサポサヘアーでした。。。
朝一で私が「あ~社長サボってる~」と指摘してたら
鏡さんも「私達ば女として見てないけんだんね!!!」
と女性陣2人でワーって指摘しまくり。
「だ~いたい、こう人に対して何かしようて気がないけんだもんね!
女性は細かいところまでチェックしとるけんね~!!!
クリスマスの飾りとかも、た~だ置けば良いい訳じゃないとよ。
上野さんのごつ、飾るならかわいくディスプレイしようとか思わんと!」
と鏡さんの一撃が。。。
確かに、私は販売員をしていた経験からか
お客さんと接する場所なら尚更
ディスプレイもキレイに飾りたいと動きます。
でも、そんな自分がいるのも
販売員を経験したからこそ。
「きっと、
サービス精神がもてるかどうかですよね?」
と言うのは私の回答。
そう、お客様や普段接する人に対して
気持ち良く過ごして頂きたいというサービス精神があるかどうかで
その辺は変わってくるんだと思います。
プラスアルファの心遣い。
この辺の行動は
販売員を経験して良かったなぁと一番思うところです。
なので、事務から販売に
転職した時
未経験の
私を採用してくれた上司には
とっても感謝をしています。
そのお店を離れる事になった時
上司は東京の勤務で
すでに部署を変わっていて
会うこともほとんんど無くなっていましたが
「私をあの時採用して頂いてありがとうございました。
〇〇さんに出会って変われた今の自分がいるし
販売員をして色んな事に気付けた自分がいます。
〇〇さんに出会って販売が出来たことを本当に感謝しています。」
とご挨拶の電話をしました。
その上司は
「そんな泣かせる様な事言うなよ・・・」
と一言。
本当に今でもその上司との出会いに
感謝しています。
しかし、たかだかボサボサヘアーからサービス精神論に至るという流れ・・・
うちの会社ならではの話の流れでございます(笑)
↑事務所のディスプレイです。
では、今日も一日がんばりましょう♪
関連記事