NHK ustream

せいじつ会計

2011年03月13日 23:08



こんばんは。
久々の鏡でございますm(__)m


この週末は、日本にとって初めての大惨事を経験した日になりました。
きっと、一生忘れることはできないと思います。

映画のワンシーンでも見ているかのようでした。

未だに信じられないです。


どんなに人間社会が進化していっても、大自然の力の前では全くの無力なんだと思い知らされました。


東北地方では、100%近い確率で大地震が起きると想定していたそうですね。
その為の対策などをこれからやっていこうとしていたときに、今回の大地震が起きてしまいました。




日頃、平和な中で生活していると、こういう“もしもの場合”に対しての備えや対策の優先順位がなかなか上の方へ位置づけられないのでは・・・と思いました。

私自身のことでもそうです。
“もしも”は、やはり“もしも”のままで、ついつい優先順位は低くなってしまいがちです。



もし、この熊本で大地震が起こったら・・・。
もし、その時、子供たちと一緒にいなかったら・・・。


そう考えただけでぞっとします。


災害からいかに我が身を守っていくかということ、今回のことをきっかけにして家族でも話し合ってみるのもいいのかなと思います。
我が家の長男(小4)に、しっかりと災害時の行動の仕方を話しました。



テレビ各社で、ものすごい津波の映像を放送していました。
あの映像は、あまりにもすごすぎて、一生忘れないですね。

熊本からも支援にむかう団体が増えてきていますね。


まるで、原爆でも落ちたような壊滅的被害を受けた被災地の映像を見ると、どこから手をつけていけばいいのか全くわからない状態です。


被災された方々が、一日も早く安心して眠れる日を迎えられるようになっていただきたいと切に願います。

また、多くの方々の安否確認ができていませんが、こちらも、一人でも多く安否確認ができることを願っています。



被災者の皆様、支援者の皆様、頑張ってください。



NHK総合テレビの「東北地方太平洋沖地震」関連ニュース

関連記事