色んな捉え方

せいじつ会計

2011年06月06日 11:50

こんにちは!
スタッフうえのです!


昨日参加させてもらいました読書会
今回も新しい発見がありました。

前回よりも人数が倍にパワーアップし
ギリギリにやってきた私は「おっ!」とびっくり。
その分意見討論も色んな視点のお話が聞けました。


その中でも私に物凄く響いたのが

    「本の全てを受け入れずとも
     本の中の一部分に自分の響くものがあれば
     それで良いんではないかと思う。」

という言葉。
以前も聞いた気がするんですが
ご自身の体験を元におっしゃられたからか
物凄くその時の自分に響いたんです。
本を読むことへの気軽さが出来て
なんだか本と向き合うことが楽に思えました。


私は本を読むときに
その本の中の全てに共感しながら読まなくては!
と知らず知らずに考えているところがあり
それで読むことに重みが増していた気がします。


これも一つの発見ですね。
ありがとうございます。


ガッチリしてないゆる読書会。
これも読書と同じで
毎回参加するたびに何か一つ
心にお土産を持ち帰れれば良いのかな?と
気楽にでも前向きに参加させてもらいたいです。


では、今日も一日がんばりましょう♪


関連記事