人口の波
おはようございます。
新人スタッフの
シマダです。
最近読み終わりました本についてです。
昨年でしたか、話題になった本だったと思います。
『デフレの正体ー経済は「人口の波」で動く』藻谷浩介
興味深いデータが色々と紹介してありました。
自分の感覚と出ている統計データとのギャップに驚きと面白さを感じます
人口の年齢別分布のグラフなど人口統計は注目すると面白いですよね。
よっぽどのことがない限り、グラフの数字・形は変わらないですからね。
不確かな未来を見通す指標になるのではないかと思います。
例えば今から10年後、65歳以上の人口がどれくらいになるか、悪くない精度で見通せるでしょう。
これを逆に考えれば、今から数十年前でも今の高齢社会とそれに付随した問題は予想できてたわけですよね
そう考えると「人口の波」侮れないなと思います
関連記事