お客様の心を読む

せいじつ会計

2011年01月10日 09:34

おはようございます!
スタッフうえのです!


昨日はちょこっと買いたい物があったので
あるお店に入りました。


すると、店員さんは「いらっしゃいませ」の掛け声の後
私に話しかけられませんでした。


しばらくすると、「〇〇な物をお探しですか?」と
私の様子から私が何を求めているかを言ってくれました。


自分も販売をしていたので良く解かるのですが
「売りたい」気持ちが先行すると
入ってきたお客様にすぐさま「売り込み」接客モードになり
いきなり「今日は何をお探しですか?」と声を掛けることもありました。


ケースバイケースでしょうが
お客様の立場からすると
「いえ・・・何となく見に来ただけです・・・」と来店された方も多く
【もっとゆっくり見せてくれよ】なんて感じる方もいらっしゃいます。


つまりお客様の気持ちを考えず
自分の気持ちを押し付けているんですよね。



相手が何を求めているのか?
相手が一番して欲しいことは何なのか?


このことがズレてしまうと
良かれと思って行ったこともおせっかいになったりと
売れない為の接客をしているのかもしれません。




相手の心を読む


大切ですね。




では、今日も一日がんばりましょう♪

関連記事