厳しい言葉、厳しい目

せいじつ会計

2010年07月20日 22:10





こんばんは。
鏡でございますm(__)m


この暑さもあって、3連休の日曜日、子供も実家に預けているし、私1人だったのでチャーンス!とばかり美容室を予約しました。
主婦になると、美容室にもなかなか行けず、かなり久々のご来店でした(^_^;)


セミロングをショートヘアにチェンジ!
おかげで髪を洗うときの楽なこと!
髪を乾かすのも早いし、身も心もスッキリ夏仕様!って感じになりました。



いつも行く美容室では、店長さんを指名しています。
で、私はいつも髪型もカラーの色も全部店長さんにお任せしています。
私に似合うように考えて、その理由もきちんと説明してくださるので、安心して店長さんに全てお任せしています。

この店長さんは、私よりもお若い方です。
とてもしっかりなさっていて、お客の1人1人の情報をインプットなさっておられて、さすが店長さんだなといつも感心しています。
こういうところにくると、お客様に合わせた接客をなさっておられるので、とても勉強になりますね。




で、この前は、『店長の仕事』についてお話しました。
まだ、店長に成り立ての時、売上やお客様からの指名がNo1になられた時があって、とても喜んでいたら、本部の人達から呼び出されてこっぴどく叱られたそうです。
なんで良い成績を出したのに!とその時は思われたそうですが、個人ではNo1であってもその時の自分のお店の成績はかなり悪かったそうです。


店長としての仕事がどういうものなのか、それから徐々に意識していったそうです。
ありがたいですよね。
本部の方が厳しく言ってくださったおかげで、店長としての役割を果たすことができるようになられたわけですから・・・。



私自身もこれまで、経営者や先輩方、お客様に沢山厳しい言葉を掛けていただいたおかげで現在の自分があるのだな・・・とつくづく感じます。


そういう環境がなかったら、自分の良い様にやって、やりたくない事、煩わしい事から逃げて、偏った行動をずっとしていたと思います。そして、ちょっと都合が悪くなると、逃げたりごまかしたり、自分に負け続ける人生を過ごしていただろうと思います。



厳しい言葉を人に言うことは、ものすごくエネルギーが必要です。
自分が言う立場にたってそのことが良く理解できます。





管理者、リーダーとしてみんなに言うこと。
そして、全体で成果を出せる組織にしていくこと。
人材を育てていくこと。



管理者・リーダーの仕事は大変です。
が、やりがいがある仕事です。

“愛”がないとできない仕事ですね



今はなかなか理解してもらえないかもしれませんが、自分自身もそうであるのと同じく、その厳しさにいつか感謝してもらえる(理解してもらえる)日が来ると思います。


管理者・リーダーの皆様、大きな志を持って、信念を持って、管理者・リーダーの仕事を全うしていただきたいと思います。










関連記事