良い会社とは?
おはようございます!
スタッフうえのです!
昨夜は、
中小企業家同友会の東支部の報告例会へ
社長と一緒に行って来ました。
「井の中の蛙、大海を知る!」
~価値観が180度変わったとき~
というタイトルの基
㈲瀬倉白蟻工業所 取締役副社長 瀬倉将司 さんが
三代目として会社を後継するに至る過程の
困難や出会い、気付きなどを報告されました。
その中で瀬倉さんが言われていた事で
「良い会社にしたい一身で、他の人から見ると私はそのころ
恐ろしい目つきになっていた。」
「
『〇〇しなければならない病』では社員の夢は伸ばせない。」
「いったい
何の為に仕事をしているのか?」
「
社員への感謝を忘れないようにしたい。」
というフレーズが自分の
心のフックに引っ掛かりました。
また、その中で
「良い会社とは?」という今回のテーマが出てきます。
瀬倉さんの描く良い会社とは
社員と一緒に良くしていく「共育ち」が出来る会社
と言われていました。
グループ討論もこのテーマで行われ
沢山の意見が出ていました。
言葉は違えど、皆さん同じような意見が多かったです。
私は経営者ではありませんので
社員の立場として聞き、意見してきましたが
1つ思えたことは
仕事も職場も現状に満足せず上を目指す経営者
がいらっしゃる会社は
少なくとも悪い会社では無いのではないかな?と思いました。
こんな教えのある勉強の場に参加させてくれる上司に感謝です。
では、今日も一日がんばりましょう♪
関連記事