2009年05月22日
はじめましてm(__)m
皆様、こんにちは!
㈱せいじつ会計取締役鏡照美です。
この度、熊本市東京塚町の5差路側(新外通り沿い)に事務所をopenいたしました。
企業の財務体質強化、「強み」「価値向上」のお手伝いをするために起業いたしました。
当社が得意とするところは、「経理部門の自力UPのお手伝い」です!
「自力」というのは、そのまんま、「自分の力」です。
お客様側の条件が揃えば、外部に頼らず自社で総務経理業務等をできるようになります。
長期的にみても、管理部門のコスト削減につながります。
『自分で数値を作り、自分で検証し、自分で問題を発見し、自分達の力をもって解決し、自社の目標に近づくための行動を積み重ね、自分達の手で結果を出す』
この「流れ」を自社内に持てる企業は、とても強い企業だと思いませんか?
社会からの信頼を勝ち取るためには、“企業の体質”が鍵を握っていると思います。
当たり前のことですが、企業はどんなに理想を掲げても、『利益(=現金)』を生めないと存続できません。
どんなに良いサービス(商品)でもこれがないと提供できません。
お客様に喜ばれるサービスを提供し続けるためには、『利益(=現金)』が必要です。
その大切な『利益(=現金)』の中の限られた資金の中で支出する費用は、その効果をいつも検証していく必要があります。
そんな環境の中、いかがでしょうか?
もし、自社でやれることができ、その分コスト(支出)を抑えることができたら、経営者としては嬉しくないですか?
「外注」は自社でできないから依頼するわけです。
そのコストは、その業務がある限りずっと支払い続けなくてはなりません。
苦労して得た大切な『利益(=現金)』を、どんなものに使っているか真剣に考えられたことありますか?
また、自社ではできないと最初から決め付けて(諦めて)おられませんか?
それらは、本当に、自社でできないのでしょうか?
もう一度言います。
もし、自社でやれることができ、その分コスト(支出)を抑えることができたら、経営者としては嬉しくないですか?
私たちは、純粋にその気持ちに応えたいのです。
私たちは、自分たちが長年会計業界で培ったノウハウを1つも残さずお客様にお出ししたいと考えています。
なぜか?
それは、自分達が経営者だったら、経理等の管理経費に大切な限られた時間や苦労して得たお金をかけたくないからです。
また、自分達の会社が今どのような状況なのか、リアルタイムに知ることで、スピーディな経営判断やリスクマネジメントができ、ビジネスチャンスを逃したくないからです。
それよりも、その浮いた時間やお金で、お客様やスタッフに還元できることをやったほうが有効だと思うからです。
そうですね、一言で言えば、
『安心して商売に集中できる環境を作りたい』
からです。
経営者として、やるべきこと、やりたいことは山のようにあると思います。
しかし、時間もお金も環境も限られています。
“やりたいこと”と“やれること”にはギャップがあることが多いです。
自社のどの部分にそのギャップがあるのか・・・。
そこには、スタッフとの温度差(意識のギャップ)もあります。
その“ギャップ”に目を向けておられますか?
その“ギャップ”を埋める努力は何かされておられますか?
また、自社の「強み」を持っておられますか?
同業他社に打ち勝つものを・・・。
現在その「強み」をお持ちのところは、それが上手くアピールできていますか?(業界における差別化が明確にできていますか?)
現在「強み」が無くても大丈夫です。
作ればいいのですから!
そういった企業価値を向上させる事、経営課題の解決のお手伝いもいたします。
それには、「餅は餅屋!」です。
当社が一押しの各種方面の専門家とのコラボレーションにより、お客様の未来設計のお手伝いを全力でサポートいたします。
財務・経理に関しては、私たちにお任せください!!
「経理部門の自力UP」は、経営状況を自社でリアルタイムに把握し、スピーディな経営判断ができるための有効な手段です。
また、対外的な信用度も当然向上します。
現在の不況下での経営は、財務管理なくして成り立ちません!そのためのお手伝いを私たちが“せいじつに”させていただきます!
今日は、1回目の記事だったのでちょっと力が入ってしまいました。(^_^.)
いろんな情報発信もやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
長くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがどうございましたm(__)m
㈱せいじつ会計取締役鏡照美です。
この度、熊本市東京塚町の5差路側(新外通り沿い)に事務所をopenいたしました。
企業の財務体質強化、「強み」「価値向上」のお手伝いをするために起業いたしました。
当社が得意とするところは、「経理部門の自力UPのお手伝い」です!
「自力」というのは、そのまんま、「自分の力」です。
お客様側の条件が揃えば、外部に頼らず自社で総務経理業務等をできるようになります。
長期的にみても、管理部門のコスト削減につながります。
『自分で数値を作り、自分で検証し、自分で問題を発見し、自分達の力をもって解決し、自社の目標に近づくための行動を積み重ね、自分達の手で結果を出す』
この「流れ」を自社内に持てる企業は、とても強い企業だと思いませんか?
社会からの信頼を勝ち取るためには、“企業の体質”が鍵を握っていると思います。
当たり前のことですが、企業はどんなに理想を掲げても、『利益(=現金)』を生めないと存続できません。
どんなに良いサービス(商品)でもこれがないと提供できません。
お客様に喜ばれるサービスを提供し続けるためには、『利益(=現金)』が必要です。
その大切な『利益(=現金)』の中の限られた資金の中で支出する費用は、その効果をいつも検証していく必要があります。
そんな環境の中、いかがでしょうか?
もし、自社でやれることができ、その分コスト(支出)を抑えることができたら、経営者としては嬉しくないですか?
「外注」は自社でできないから依頼するわけです。
そのコストは、その業務がある限りずっと支払い続けなくてはなりません。
苦労して得た大切な『利益(=現金)』を、どんなものに使っているか真剣に考えられたことありますか?
また、自社ではできないと最初から決め付けて(諦めて)おられませんか?
それらは、本当に、自社でできないのでしょうか?
もう一度言います。
もし、自社でやれることができ、その分コスト(支出)を抑えることができたら、経営者としては嬉しくないですか?
私たちは、純粋にその気持ちに応えたいのです。
私たちは、自分たちが長年会計業界で培ったノウハウを1つも残さずお客様にお出ししたいと考えています。
なぜか?
それは、自分達が経営者だったら、経理等の管理経費に大切な限られた時間や苦労して得たお金をかけたくないからです。
また、自分達の会社が今どのような状況なのか、リアルタイムに知ることで、スピーディな経営判断やリスクマネジメントができ、ビジネスチャンスを逃したくないからです。
それよりも、その浮いた時間やお金で、お客様やスタッフに還元できることをやったほうが有効だと思うからです。
そうですね、一言で言えば、
『安心して商売に集中できる環境を作りたい』
からです。
経営者として、やるべきこと、やりたいことは山のようにあると思います。
しかし、時間もお金も環境も限られています。
“やりたいこと”と“やれること”にはギャップがあることが多いです。
自社のどの部分にそのギャップがあるのか・・・。
そこには、スタッフとの温度差(意識のギャップ)もあります。
その“ギャップ”に目を向けておられますか?
その“ギャップ”を埋める努力は何かされておられますか?
また、自社の「強み」を持っておられますか?
同業他社に打ち勝つものを・・・。
現在その「強み」をお持ちのところは、それが上手くアピールできていますか?(業界における差別化が明確にできていますか?)
現在「強み」が無くても大丈夫です。
作ればいいのですから!
そういった企業価値を向上させる事、経営課題の解決のお手伝いもいたします。
それには、「餅は餅屋!」です。
当社が一押しの各種方面の専門家とのコラボレーションにより、お客様の未来設計のお手伝いを全力でサポートいたします。
財務・経理に関しては、私たちにお任せください!!
「経理部門の自力UP」は、経営状況を自社でリアルタイムに把握し、スピーディな経営判断ができるための有効な手段です。
また、対外的な信用度も当然向上します。
現在の不況下での経営は、財務管理なくして成り立ちません!そのためのお手伝いを私たちが“せいじつに”させていただきます!
今日は、1回目の記事だったのでちょっと力が入ってしまいました。(^_^.)
いろんな情報発信もやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
長くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがどうございましたm(__)m