2011年06月30日
声の感情
こんにちは!
スタッフうえのです!
今朝、ラジオの話題に新たな発見
をしました。
その話は「声」についてです。
「KY」とは空気を読めないというより
実は「声の感情を読めない」のである。
というお話です。
ものすごく解りやすい事で言われていたのが
人は「愛している
」に殺意を込めることが出来るし
「バカヤロー
」に愛を込めることも出来る。
人は言葉よりも声に傷つき声に励まされるのです。
ふむふむ
!納得
解ります!!!
同じ「ありがとう」を投げかけられてもその声色で
人は好意にも悪意にも読み取れますもんね。
お店とかで店員さんから言われる「ありがとうございます」も
声に感情の乗っっかっている「ありがとう
」と
機械的に言われる感情の無い「ありがとう
」は
伝わってきますよね。
あと、声が80デシベル以上になると怖いと感じるんだそうです。
けど、犯罪者に怖がっている人の声を聞かせても
多くはその声が怖がっていると解らないのだそうです。
(↑かなり簡単におおざっぱにまとめてます。)
相手の意を声から汲み取れないから過ちが起きるのかもしれません。

人との会話でこのことを踏まえて話したり聞いたりすると
上手に意思疎通が出来そうですね
。
声のトーンって大事なんですね。
では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
今朝、ラジオの話題に新たな発見

その話は「声」についてです。
「KY」とは空気を読めないというより
実は「声の感情を読めない」のである。
というお話です。
ものすごく解りやすい事で言われていたのが
人は「愛している

「バカヤロー

人は言葉よりも声に傷つき声に励まされるのです。
ふむふむ


同じ「ありがとう」を投げかけられてもその声色で
人は好意にも悪意にも読み取れますもんね。
お店とかで店員さんから言われる「ありがとうございます」も
声に感情の乗っっかっている「ありがとう

機械的に言われる感情の無い「ありがとう

伝わってきますよね。
あと、声が80デシベル以上になると怖いと感じるんだそうです。
けど、犯罪者に怖がっている人の声を聞かせても
多くはその声が怖がっていると解らないのだそうです。
(↑かなり簡単におおざっぱにまとめてます。)
相手の意を声から汲み取れないから過ちが起きるのかもしれません。
人との会話でこのことを踏まえて話したり聞いたりすると
上手に意思疎通が出来そうですね

声のトーンって大事なんですね。
では、今日も一日がんばりましょう♪
2011年06月30日
秋のNY
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
またまたニューヨーク話です。
私は人混みが苦手なので、大都会のNYにあまり期待してなかったのですが、
行ってみると意外に「I
NY」でした(笑
観光地として見どころが多くて魅力的なところです。
10月末のNY。
まず10月末といえばハロウィーンです。
夜にハロウィーンのパレードがありました。
ユニークな人が沢山いたのですが、残念ながら上手に撮れている写真がないです

こうやって止まってくれると撮りやすいんですけど、この時は前のプレスのカメラマンがかぶってますね。

それからこの時はちょうど大統領選挙の時期でした。
結果が出たのが夜9時とか10時とかだったと思いますが、宿の近所の家の窓から「オー・バー・マー!!!」って何度も叫んでる人がいました。
それに反応して、また別の家でも叫び出して、あっちの家、こっちの家と「山びこか
」と思うほどでした。
このスケートリンク

選挙の翌朝、こうなってました

州ごとに民主党と共和党、どっちが勝ったかを描いてあるわけですね。
オシャレですよねー
新人スタッフのシマダです。
またまたニューヨーク話です。
私は人混みが苦手なので、大都会のNYにあまり期待してなかったのですが、
行ってみると意外に「I

観光地として見どころが多くて魅力的なところです。
10月末のNY。
まず10月末といえばハロウィーンです。
夜にハロウィーンのパレードがありました。
ユニークな人が沢山いたのですが、残念ながら上手に撮れている写真がないです

こうやって止まってくれると撮りやすいんですけど、この時は前のプレスのカメラマンがかぶってますね。
それからこの時はちょうど大統領選挙の時期でした。
結果が出たのが夜9時とか10時とかだったと思いますが、宿の近所の家の窓から「オー・バー・マー!!!」って何度も叫んでる人がいました。
それに反応して、また別の家でも叫び出して、あっちの家、こっちの家と「山びこか

このスケートリンク
選挙の翌朝、こうなってました
州ごとに民主党と共和党、どっちが勝ったかを描いてあるわけですね。
オシャレですよねー

2011年06月29日
不覚の朝
こんにちは!
スタッフうえのです!
今朝も爽快な朝ですね。
熊本とうとう梅雨明け宣言
でましたね。
例年より10日以上早い梅雨明けだとか。
今年は暑い夏
になりそうですね。
そんな爽やかな朝にやってしまいました
・・・
iphoneの目覚まし機能が
メール受信でうまく動かなかったみたいで
ぐっすり寝ていました・・・
母親に「まだ寝てて良いと?」と起こされ
時計を見れば8時20分位
・・・
初の遅刻でございます(ToT)/~~~
なんとも切れの悪い私の夏
のスタート
。
お仕事で挽回します

では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
今朝も爽快な朝ですね。
熊本とうとう梅雨明け宣言

例年より10日以上早い梅雨明けだとか。
今年は暑い夏

そんな爽やかな朝にやってしまいました

iphoneの目覚まし機能が
メール受信でうまく動かなかったみたいで
ぐっすり寝ていました・・・
母親に「まだ寝てて良いと?」と起こされ
時計を見れば8時20分位

初の遅刻でございます(ToT)/~~~
なんとも切れの悪い私の夏



お仕事で挽回します


では、今日も一日がんばりましょう♪
2011年06月29日
天気
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
昨日に続きアメリカ横断の旅日記です。
ニューヨークに着いてまず驚くのはタクシーの多さです。
中心部で走ってる車は半分以上タクシーじゃないかと思うほど。
街中をふらふらしながら、セントラル・パークへ向かいました。
南北に約4km、東西に800mほどのひろーい公園です。
園内に世界的に有名なメトロポリタン美術館があったり、動物園やら、色々あるらしいです。

この日は天気に恵まれて最高でした
旅を振り返って思うことは、天気ってほんと大事だということです。
天気によって同じ景色でも全然違って見えますからね。
特にこのときは、この旅で一番寒かったモントリオールの後の快晴のニューヨークだったので、太陽のありがたさをとても感じました
旅行に行くなら、晴れの多いシーズンを狙っていきましょう。
新人スタッフのシマダです。
昨日に続きアメリカ横断の旅日記です。
ニューヨークに着いてまず驚くのはタクシーの多さです。
中心部で走ってる車は半分以上タクシーじゃないかと思うほど。
街中をふらふらしながら、セントラル・パークへ向かいました。
南北に約4km、東西に800mほどのひろーい公園です。
園内に世界的に有名なメトロポリタン美術館があったり、動物園やら、色々あるらしいです。
この日は天気に恵まれて最高でした

旅を振り返って思うことは、天気ってほんと大事だということです。
天気によって同じ景色でも全然違って見えますからね。
特にこのときは、この旅で一番寒かったモントリオールの後の快晴のニューヨークだったので、太陽のありがたさをとても感じました

旅行に行くなら、晴れの多いシーズンを狙っていきましょう。
2011年06月28日
もう一つの楽しみ
こんにちは!
スタッフうえのです!
色んなカフェ
など
お店に行ってのもう一つの楽しみは
そのお店に置いてあるフライヤーです。

自店の分だけでなく
関わりのあるお店のフライヤーが沢山置いてあったりします。
フライヤーは宣伝の為に作ってあるのでしょうが
そこそこの色が出ていて素敵なデザイン
も多く
結構もってるだけで楽しいんですよね
。
持ち帰っては飾ったりしています
。
こういう物にもお店のこだわりって出て
「行ってみたい
」と思わせる要因の大事な一つですね。
やっぱり興味を持ってもらわないと
新しいお客様は来ないですもんね。
特に女性はわがままですから
美味しい物が食べれれば良いだけではなく
お店全体の雰囲気も含めた上で楽しめないと
感激
しないんですよね。
では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
色んなカフェ

お店に行ってのもう一つの楽しみは
そのお店に置いてあるフライヤーです。

自店の分だけでなく
関わりのあるお店のフライヤーが沢山置いてあったりします。
フライヤーは宣伝の為に作ってあるのでしょうが
そこそこの色が出ていて素敵なデザイン

結構もってるだけで楽しいんですよね

持ち帰っては飾ったりしています

こういう物にもお店のこだわりって出て
「行ってみたい


やっぱり興味を持ってもらわないと
新しいお客様は来ないですもんね。
特に女性はわがままですから
美味しい物が食べれれば良いだけではなく
お店全体の雰囲気も含めた上で楽しめないと
感激

では、今日も一日がんばりましょう♪