2011年10月22日
バナナ
おはようございます。
スタッフのシマダです。
先日、友人と「人は見かけで判断してはいかんねー。」という話の中で思い出したことです
カナダ留学時代のある日のバスでの出来事です
その日は横向きの長いシートに座ってました。
空いていて向かいの席には誰も座っていませんでした。
5分くらいして、向かいにスーツを着た白人のビジネスマンが座りました
胸にはカナダフラッグのピンバッチ☆体格もまさにカナダサイズ。
とりあえず暇つぶしにこの人を「ミスターブラウン」と名付けてみました。
観察していると、ブラウンさん、携帯を取り出して電話を開始
「やばい、これで名前が判明するじゃん。ほんとにブラウンだったらどーしよー
」
とか色々考えてるところに
『あ、もしもし~?お疲れ様です、桜井ですけれども~・・・』
「えー!!!!!!!!!!!!おたく桜井さんっていうのー!?」
もう笑いを堪えるのが大変ですから~
この桜井さん、また日本語が素晴らしく流暢。
サッカー日本代表だったラモスとかより確実に上手い。
ほんと、人は見かけで判断したらいけませんねー。
スタッフのシマダです。
先日、友人と「人は見かけで判断してはいかんねー。」という話の中で思い出したことです

カナダ留学時代のある日のバスでの出来事です

その日は横向きの長いシートに座ってました。
空いていて向かいの席には誰も座っていませんでした。
5分くらいして、向かいにスーツを着た白人のビジネスマンが座りました

胸にはカナダフラッグのピンバッチ☆体格もまさにカナダサイズ。
とりあえず暇つぶしにこの人を「ミスターブラウン」と名付けてみました。
観察していると、ブラウンさん、携帯を取り出して電話を開始

「やばい、これで名前が判明するじゃん。ほんとにブラウンだったらどーしよー

とか色々考えてるところに
『あ、もしもし~?お疲れ様です、桜井ですけれども~・・・』
「えー!!!!!!!!!!!!おたく桜井さんっていうのー!?」
もう笑いを堪えるのが大変ですから~

この桜井さん、また日本語が素晴らしく流暢。
サッカー日本代表だったラモスとかより確実に上手い。
ほんと、人は見かけで判断したらいけませんねー。
2011年10月02日
思い出の品
おはようございます。こんにちは。
新人スタッフのシマダです。
先日、使わなくなったクレジットカードを解約しました。
解約手続きを完了し、カードを処分したわけですが、少し名残惜しく感じました。
初めて海外に行くときに、海外では必要だからということで作らせてもらった人生初のカード
20歳のときでした。裏に顔写真が載っているのですが、若さ溢れる写真です(笑
その後、特にカナダ留学時代は大変お世話になりました。
日本でも主に旅のお供として色んな場面で使わせてもらいました
あんなこと、こんなこと、あったなー
新たにメインになるカードと色々な思い出を作っていこうと思います
新人スタッフのシマダです。
先日、使わなくなったクレジットカードを解約しました。
解約手続きを完了し、カードを処分したわけですが、少し名残惜しく感じました。
初めて海外に行くときに、海外では必要だからということで作らせてもらった人生初のカード

20歳のときでした。裏に顔写真が載っているのですが、若さ溢れる写真です(笑
その後、特にカナダ留学時代は大変お世話になりました。
日本でも主に旅のお供として色んな場面で使わせてもらいました

あんなこと、こんなこと、あったなー

新たにメインになるカードと色々な思い出を作っていこうと思います

2011年07月22日
ゲー夢
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
留学して間もない頃、テレビを点けても面白い番組が分からず、だいたいネットで暇つぶししていました。
ただ、私が住んでいた場所はネット環境が悪く、日によってネットがつながらないことがありました。
そんなとき、暇つぶしとして手を出したのが、パソコンに入っているゲームです。
「ソリティア」とか「ハーツ」とか色々入っている中、私が夢中になっていたのは「マインスイーパー」です。
マスに数字が書いてあってそれをもとに爆弾の場所を特定していくゲーム・・・上手く説明できないので、気になる方は一度やってみてください
昨日、何となくパソコンを触っていて久々にやってみました
ちょっと1ゲーム、軽くやってみました。
うっかりハマってしまい、3時間ぐらいやっていました
今回は睡魔に助けられ3時間で済みましたが、元気なときならもっとやっていたことでしょう。
あぶないあぶない。
気を付けないと夢の中でもやってしまいそうです
新人スタッフのシマダです。
留学して間もない頃、テレビを点けても面白い番組が分からず、だいたいネットで暇つぶししていました。
ただ、私が住んでいた場所はネット環境が悪く、日によってネットがつながらないことがありました。
そんなとき、暇つぶしとして手を出したのが、パソコンに入っているゲームです。
「ソリティア」とか「ハーツ」とか色々入っている中、私が夢中になっていたのは「マインスイーパー」です。
マスに数字が書いてあってそれをもとに爆弾の場所を特定していくゲーム・・・上手く説明できないので、気になる方は一度やってみてください

昨日、何となくパソコンを触っていて久々にやってみました

ちょっと1ゲーム、軽くやってみました。
うっかりハマってしまい、3時間ぐらいやっていました

今回は睡魔に助けられ3時間で済みましたが、元気なときならもっとやっていたことでしょう。
あぶないあぶない。
気を付けないと夢の中でもやってしまいそうです

2011年06月14日
メジャーでは
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
日本ではあまり大きなニュースにならず、新聞の端の方に小さく載っていました。NHL情報。
アメリカ4大スポーツの一つ、ホッケーです。
私がおりましたバンクーバーにももちろんNHLのチームがあります。
バンクーバー・キャナックス
このチームが今プレーオフの決勝まで行っていまして、チャンピオンになりそうなとこにきています
先に4勝した方がチャンピオンなんですが、今3勝2敗の王手。
きっと今現地はすごい盛り上がりだと思います。
日本で例えるならサッカーのワールドカップのときのような感じでしょうか。
優勝なんてしたときにはお祭り騒ぎのはずです
一応、一度チケットをもらって見に行ったことはあるんですが、特にホッケーに詳しいわけではありません。
パックの動きが速すぎて見えていないことも多いです(笑)
それでもなかなかエキサイティングなスポーツです。
ボディーチェックが激しいので、よく乱闘があるんですが、これもホッケーの楽しみの一つです。
乱闘にもちゃんとルールがあるようで、殴り合う前に手に付けている防具を外すんです。
正々堂々と素手で殴り合うわけですね
審判もすぐには止めに入らず、どちらかが倒れたときに止めに入ることが多いようです。
そして二人仲良くペナルティーで数分間の退場となります
乱闘でも、意外と頭はクールなのかもしれませんね。
さすがアイスホッケー
今ちょうどボストンで試合中だと思います。
この試合で負けても次はバンクーバーで優勝決定の試合なので、にわかファンとしてはホームで優勝決めて盛り上げてほしいなと思っています。
新人スタッフのシマダです。
日本ではあまり大きなニュースにならず、新聞の端の方に小さく載っていました。NHL情報。
アメリカ4大スポーツの一つ、ホッケーです。
私がおりましたバンクーバーにももちろんNHLのチームがあります。
バンクーバー・キャナックス
このチームが今プレーオフの決勝まで行っていまして、チャンピオンになりそうなとこにきています

先に4勝した方がチャンピオンなんですが、今3勝2敗の王手。
きっと今現地はすごい盛り上がりだと思います。
日本で例えるならサッカーのワールドカップのときのような感じでしょうか。
優勝なんてしたときにはお祭り騒ぎのはずです

一応、一度チケットをもらって見に行ったことはあるんですが、特にホッケーに詳しいわけではありません。
パックの動きが速すぎて見えていないことも多いです(笑)
それでもなかなかエキサイティングなスポーツです。
ボディーチェックが激しいので、よく乱闘があるんですが、これもホッケーの楽しみの一つです。
乱闘にもちゃんとルールがあるようで、殴り合う前に手に付けている防具を外すんです。
正々堂々と素手で殴り合うわけですね

審判もすぐには止めに入らず、どちらかが倒れたときに止めに入ることが多いようです。
そして二人仲良くペナルティーで数分間の退場となります

乱闘でも、意外と頭はクールなのかもしれませんね。
さすがアイスホッケー

今ちょうどボストンで試合中だと思います。
この試合で負けても次はバンクーバーで優勝決定の試合なので、にわかファンとしてはホームで優勝決めて盛り上げてほしいなと思っています。
2011年06月12日
漫画から
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
先日、チームワークについてお話しましたが、チームワーク絡みでもう一つ思うことがありました。
「元気玉」ってご存知ですか?
漫画「ドラゴンボール」の悟空の必殺技の元気玉です。
『オラに元気を分けてくれ』と言って世界中の人から少しずつ力をもらって作る玉
子どもの頃は何とも思いませんでしたが、大人になってふと思います。「元気玉って深いな」と
悟空の得意技は「かめはめ波」ですが、最終的に敵を倒す時は「元気玉」でやっつけることが多いですよね。
宇宙一強いと思われる悟空の「かめはめ波」より、世界中の人の力を少しずつ結集した「元気玉」の方が強い。
優れた個よりも団結したチーム。
小さな力でも合わされば凄い力になるということですよね
あと一つこの元気玉に関して深いと思わせることがあります。
元気玉は界王様という偉い方が修行に来ていた悟空に授けた技です
しかしこの界王様、ベジータという同じように界王様のもとに修行に来ていた少し邪悪な心を持つ者には教えませんでした。
終結した力は凄まじくなる。
その力をどう利用するか、その使い方を決める人間(リーダー)が重要だということではないでしょうか。
3月の震災以来、世界中の人々の力が集結しています。
悟空のように、その集まった力を上手に使ってもらいたいですね!
新人スタッフのシマダです。
先日、チームワークについてお話しましたが、チームワーク絡みでもう一つ思うことがありました。
「元気玉」ってご存知ですか?
漫画「ドラゴンボール」の悟空の必殺技の元気玉です。
『オラに元気を分けてくれ』と言って世界中の人から少しずつ力をもらって作る玉

子どもの頃は何とも思いませんでしたが、大人になってふと思います。「元気玉って深いな」と

悟空の得意技は「かめはめ波」ですが、最終的に敵を倒す時は「元気玉」でやっつけることが多いですよね。
宇宙一強いと思われる悟空の「かめはめ波」より、世界中の人の力を少しずつ結集した「元気玉」の方が強い。
優れた個よりも団結したチーム。
小さな力でも合わされば凄い力になるということですよね

あと一つこの元気玉に関して深いと思わせることがあります。
元気玉は界王様という偉い方が修行に来ていた悟空に授けた技です

しかしこの界王様、ベジータという同じように界王様のもとに修行に来ていた少し邪悪な心を持つ者には教えませんでした。
終結した力は凄まじくなる。
その力をどう利用するか、その使い方を決める人間(リーダー)が重要だということではないでしょうか。
3月の震災以来、世界中の人々の力が集結しています。
悟空のように、その集まった力を上手に使ってもらいたいですね!