2010年01月06日
お仕事名人のマナー研修


マナー研修がありました。
今回は応用編です。
マナーを身につけ、仕事で活用出来るよう、とても解りやすく説明されます。
服装、声、表情、ドアの開け方等、一つ一つが勉強になり、出来てなかった自分に気付きました。
実際にロールプレイングをして、アポの取り方から訪問した時の名刺の渡し方なども教えて頂きました。
知ってるようで知らなかった事もあり、学んだ事を生かして行こうと思います。
☆今日のおすすめブログは ひごアートさんの天才の絵です。
生まれて初めて描いた子供(赤ちゃん)の絵が美術館にデジタル保存されて、いつでもパソコンで見れるそうです。
その子供が大人になって自分の絵を見た時どう思うでしょうか?
ステキなシステムですね
生まれて初めて描いた子供(赤ちゃん)の絵が美術館にデジタル保存されて、いつでもパソコンで見れるそうです。
その子供が大人になって自分の絵を見た時どう思うでしょうか?
ステキなシステムですね

Posted by せいじつ会計 at 13:03│Comments(2)
│一押しブログ紹介
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます!
こういうお勉強って良いですねぇ。
私は、こういう勉強をした事がないので、大きな組織の社員研修とか取っても興味があります。
こういうお勉強って良いですねぇ。
私は、こういう勉強をした事がないので、大きな組織の社員研修とか取っても興味があります。
Posted by 昌華
at 2010年01月06日 13:30

昌華さん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
マナー研修は、月に1回あるのですが、とても勉強になりますよ。
知ってるようで知らない、解ってるようで解ってない、そんな自分を発見出来ました(^^)
byおおさこ
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
マナー研修は、月に1回あるのですが、とても勉強になりますよ。
知ってるようで知らない、解ってるようで解ってない、そんな自分を発見出来ました(^^)
byおおさこ
Posted by せいじつ会計 at 2010年01月07日 09:36