2010年05月29日

今時の飲食店お客事情?!

今時の飲食店お客事情?!


こんばんは。
鏡でございますm(__)m


今日は良いお天気でしたね晴

さて、最近飲食店のオーナーさんと話す機会が続きまして・・・。
今時の飲食店事情をお聞きしました。


『居酒屋で水しか飲まない若者』のお客様の話もその中の一つです。

あと、『飲み会の一次会が吉野家』なんだそうです。居酒屋ではないのだそうですびっくり吉野家でがっつりおなかをためて、飲みにいくということでしょうか。それは、安くつかせるため?



私もたった今目の前で見てきました!

『ファミレスで食後にずーっとトランプして盛り上がっているギャル達』がいたんです。
「ギャル達」という表現が今時なのかどうかはわかりませんが・・・(^_^;)
時代遅れでしたら、ご勘弁を!



ここで、愚痴ってもしょうがないというか、経営者としては、愚痴るばかりでは成長がありません。
『そういう時代』になってきた、⇒売上に影響あり!⇒さぁどうする!!

なんです!




市場の動向っていうやつですか。
これって、油断できません。
市場(お客様)は常に変化しています。

さて、企業側はどうでしょうか?
変化しているものに対し、何を提供していくのか明確になっているでしょうか。

市場の変化に自社の商品(サービス)、スタッフは着いていっているでしょうか。
いえ、その先を行っているでしょうか。

変わる市場に対し、変わらない何を提供していますか?
変わらない(とりあえず安定している)市場に、変わる何を提供していますか?


市場動向、お客様の行動に対し、文句や愚痴を言っている場合ではありません。
そのような現象に対し、これからの将来でどのような『マイナス』が顕在化してくるのか・・・。
実際に顕在化する前に、どう手を打つか・・・。



私たちだったら、飲食店での食べ物持ち込みは当然NGだし、居酒屋でお酒を飲まない場合はソフトドリンク位は注文しなくては・・・と思ってますし、長く居座るのであれば、それなりに注文しなくちゃ、なんて思ってます。
それが、お客としてのモラルだと思っております。

お客だから何でもやっていいとか、それが当然のように(なってったって、お客様は神様なんだから!みたいな)行動するお客様がおられたら、それは違うと思います。



お金を払う側になったとたんに、態度が横柄になる方も困りますね(^_^;)



私も、若いときに飲食店でバイトしたことがあるので、そういうお客様に出会うと困ってましたアウチ
だから、絶対に自分がお客になっても、ちゃんと相手のスタッフの方にもきちんとした対応をすることを心がけています。




話を戻すと、
水しか飲まない⇒お店は客単価が落ちる⇒お酒が売れない⇒酒屋・メーカーが困る
と、『マイナスの連鎖』が始まります。


車に興味のない若者
タバコもお酒もやらない若者
携帯を片時も話さない若者
目を見て話すことよりも、メールやネット上のツールを使ってコミュニケーションをとる若者

まだまだいろいろと「市場動向」はあります。
別に「若者」を目の敵にしているわけではありませんよ(^_^;)

ただ、その「若者」が20代、30代、40代となって、どこかで自社のターゲット層になってくるのであれば、この方達の『動向』を意識しておく必要があるということです。


『変わらないでいいのか』
『変わらないといけないのか』


いずれかを選択するのは、経営者の役割です。

これは、飲食店だけの問題でしょうか。


異業種でおこっていることは全く自社の業界に関係ないことでしょうか。

『マイナスの連鎖』がどこまで広がるのか・・・・。


日常での出来事を単純に流していくのではなく、経営者だったら、アンテナの感度を良くして、この
ような『動向』から何を読み取り学んでいくか、次にどんな行動をとるか、常に意識しておくべきではないかと思います。

それが、お客様に対して、従業員に対しての経営者としての責任だと思います。

と、自分に言い聞かせています。
「ほら!ア・ン・テ・ナ、立ててるかーーーい?」って・・・・(^_^;)



私は『経営者』の道を選んだんですから・・・・。
そのことを忘れない・・・・。

そして、私はこれから、

『変わらない自分』でいくのか、
『変わる自分』でいくのか、
『変われない自分』でいくのか、

部分的なのか全体的に必要なのか、

経営者としてどの自分を選んでいくのか・・・難しいですね。








同じカテゴリー(スタッフの一日)の記事画像
目でも楽しむ♪
久しぶりに
非常食なのに・・・
南国気分
キャンドルナイト
野菜づくし♪
同じカテゴリー(スタッフの一日)の記事
 おてもやんを卒業します。 (2012-03-31 18:31)
 目でも楽しむ♪ (2012-03-16 13:17)
 久しぶりに (2012-03-13 09:16)
 非常食なのに・・・ (2012-03-09 09:09)
 南国気分 (2012-03-06 10:33)
 キャンドルナイト (2012-03-04 09:10)

Posted by せいじつ会計 at 22:45│Comments(3)スタッフの一日
この記事へのコメント
んんん・・・・。

私は上二つかなぁ・・・・・・。

変われないと思うのはすぐに過ぎ去っていく今で、流れ来る未来は、上二つを見極めながら大事にしながら行きたいものです。

文章で表すのは難しいですね。
Posted by umedajidhosha at 2010年05月29日 22:53
umedaさま、変化に対応して生きていくって難しいですよね。
古き良き部分は継承しつつ、変わらなくてはいけない部分は時代を先読みして変化を遂げていかなければ生き残れない。

私も一つの事にとらわれず感度の高いアンテナで自分を常にバージョンアップさせていきたいです。

うえの
Posted by せいじつ会計せいじつ会計 at 2010年05月31日 09:50
umedajidhosha 様


コメントありがとうございますm(__)m

たしかに文章にするのは難しいですね(^_^;)


ただ、経営者として当たり前でしょうが、精一杯の努力と自己向上をし続けていきたいという思いがあります。

沢山の情報の中で振り回されないように注意もしながら、変わらないもの(変えられないもの)、変えていく必要があるものを常に意識して実現化していきたいです。


失敗も沢山あるかと思いますが、動かないと始まらないので、臆せずでも熟慮してトライしていきたいと思います。


ありがとうございますm(__)m
Posted by せいじつ会計 鏡 at 2010年05月31日 12:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。