2010年06月03日
う〜ん、おいし〜い(≧▽≦)




こんばんは。
鏡でございますm(_ _)m
昨日のランチは、6月16日に開催する『自分を知るブレインダンプセミナー』の運営メンバーの打ち合わせ会で、熊本市尾ノ上の「一目良膳」さんに行ってきました。
行ってみて、ビックリ

平日の昼間なのに、女性客が一杯!!!
大繁盛なんです!!
客層は、OLの方ではないですね。
ランチの金額が、私達の場合は1500円だったので、詳しくはわかりませんが、1000円以上だったと思います。
OLらしき人はいませんでした。
おそらく、ほとんどが、「主婦」?????
みたいだと思います。
でも、店内が一杯で、オーーーールWOMAN!!
当社は東京塚にあるのですが、近くにこんな繁盛店があるなんて、全然知りませんでした。
初めての感想は★★★★

ホントは、あと一つつけてあげたいところでしたが、接客がマイナスでした。
男性の方がおられて(オーナーさん?)、この方はものすごく丁寧に心のこもった対応をなさってくださったのですが、バイトの女の子?の対応が、それに比べてものすごいギャップを感じました。
領収書をきってもらうのにも、ものすごーく時間がかかって、おそらく、領収書のきり方の教育を受けていなかったのだと推測します。
女性スタッフの方の笑顔が無かったのが残念ですね。
でもでも、味はとってもおいしーーーーーーい!!

1500円でも、なかなかボリュームもあって大満足です。
なんか、一口食べて、素直に『おいしい!!!』って、体が発してしまう感じです!!
いろいろと、内装等やメニューに凝った店舗がありますが、味はこれといって普通っていうところ、以外と多いですよね。それに比べて、本当に、純粋に、ここのお店は、『おいしい!!!』です。
なんか、つくづく飲食店はやっぱり味だよなーーーと思いました。
おそらく、昨日の大繁盛の光景は、こういうことなんでしょうね。
是非是非!リピーターの仲間に入れてもらおうと思いましたね!
当社でも利用させていただこうと思います。
ご馳走様でした!!
あとは、男性の方みたいな接客が他のフロアスタッフに浸透していってもらいたいなと願います。
だって、せっかくあんなにおいしいのに、残念です!
ここは、是非オススメします!
「おいしい!!!!」食事をされたい方には、是非!!
※駐車場がすぐに一杯になってしまうので、ぐるっと回って、建物の裏手にも駐車できますので利用されたらいいと思います。
店内も古民家的な要素も有り、洋風な要素も有りみたいな感じでおしゃれな感じです。
今度は是非、夜に行ってみたいです。
私的に味、接客★★★★★のオススメの飲食店はコチラ
⇒⇒⇒「秀峰」(リンク先は麻生田本店になってますが、全店オススメです)
とにかく、おいしい!!落ち着いた接客も全スタッフに徹底していると思います!!
⇒⇒⇒「弐ノ家 NINOYA」
料理も飲み物もバリエーションがあって、いろんなこだわりが見えて、おいしいです!!
ここは、全スタッフの接客がバツグンに良い!!
明るくて、統一感があって、でも、1人1人が自分の言葉で商品に対するお客へのアピールをしてくださいます。全員の商品知識、笑顔、接客レベルが非常に高いです。
是非にオススメです。
繁盛するお店って、やっぱり、ストレートに「味が良い!」し、明確な事業コンセプトを感じますね。
狙ったターゲット層にピッタリと合うメニュー作り(ぼやけていない)、組織として統一感のある雰囲気つくり(接客も含めて)がおそらく、お客だけではなく特にスタッフが理解し、浸透している(徹底している)ように思います。
経営は、経営者だけではできませんもんね。
お客様に一番近い現場のスタッフ、工場部分(商品つくり、企画部分)、営業部分のスタッフが、どれだけ経営者の想いを理解しそれに対する行動ができるかですね。
結局、企業は「組織戦」なので、全体としての「組織力」を底上げしないと周囲からの評価はもらえないですもんね。(経営者が“正しい想い”(理念)を持って事業活動を引っ張っていくことは、言うまでも無く当然のことでしょうが・・・)
いやーーー、勉強になります!
今度は、当社のスタッフみんなで「勉強」に行こうと思います。
Posted by せいじつ会計 at 05:02│Comments(2)
│スタッフの一日
この記事へのコメント
こんにちわー
私も一目良膳にランチで行ったことあるんですが、
一度目は予約が出来なかったんですよ。
人気店のようですね。
めったにランチに行かないので、(行けないという方が
正しいのですが)想定外の客層にびっくりしました。
私も同じ感想を持ちました。
おススメの弐ノ家NINOYAに行ってみたいですね。
私も一目良膳にランチで行ったことあるんですが、
一度目は予約が出来なかったんですよ。
人気店のようですね。
めったにランチに行かないので、(行けないという方が
正しいのですが)想定外の客層にびっくりしました。
私も同じ感想を持ちました。
おススメの弐ノ家NINOYAに行ってみたいですね。
Posted by まんたろ
at 2010年06月03日 12:38

まんたろ様
今回は、予約してもらっていたのでよかったです。
そうなんですね、予約一杯の人気店だったんだ~。
そうでしょうね。
だから、平日昼間でもあんなに繁盛しているんですね。
是非、弐ノ家さん行ってみてください。
できれば、二階の隠れ家的座敷(せまいですが)に行かれるといいですよ。
ありがとうございますm(__)m
今回は、予約してもらっていたのでよかったです。
そうなんですね、予約一杯の人気店だったんだ~。
そうでしょうね。
だから、平日昼間でもあんなに繁盛しているんですね。
是非、弐ノ家さん行ってみてください。
できれば、二階の隠れ家的座敷(せまいですが)に行かれるといいですよ。
ありがとうございますm(__)m
Posted by せいじつ会計 鏡 at 2010年06月03日 13:04