2010年06月04日

商品企画書

商品企画書



こんにちは。
鏡でございますm(__)m


今日は、午前中はお客様のお店のミーティングに参加させていただきました。


今回、当社からもいくつかご提案をさせていただきました。


一つは、商品の分類(目的別)一覧とポジショニングマップの作成です。(一覧表を作成することだけではなく、現時点の全アイテムをゼロベースで今一度再検証するという意味で)

二つ目は、そして、その全アイテムに対し、『商品企画書』を作成すること。(これも、ただ単に作れば良いということではなく、アイテムそのものの存在意義を明確化して、ターゲット層を明確化すること、強みを明確化すること、プロモーション計画をたてること、商品情報の全スタッフ共有・徹底化をすることを網羅した書式を当社で準備したので、それらの工程を経て現商品の検証・戦略を個別に策定することを実際にやってもらうことをお願いしました。)

三つ目は、年間イベント計画を立てる(イベントの目的と目標の明確化、各準備の責任者の明確化、タイムスケジュールの明確化、予算・決算報告の仕組みの確立、適切なプロモーションの実施など、実施項目を計画書の中で立案してもらいます)


四つ目は、資材等の発注のルール化と仕組みの確立について

五つ目は、事業コンセプトの明確化と確実な全スタッフによる周知徹底

など、おもに管理や仕組みについてご提案させていただきました。



すべては、『オンリーワン』企業を目指すため!!



スタッフの皆さん沢山やることが多いですが、一緒に頑張っていきましょう!!!グッ






同じカテゴリー(スタッフの一日)の記事画像
目でも楽しむ♪
久しぶりに
非常食なのに・・・
南国気分
キャンドルナイト
野菜づくし♪
同じカテゴリー(スタッフの一日)の記事
 おてもやんを卒業します。 (2012-03-31 18:31)
 目でも楽しむ♪ (2012-03-16 13:17)
 久しぶりに (2012-03-13 09:16)
 非常食なのに・・・ (2012-03-09 09:09)
 南国気分 (2012-03-06 10:33)
 キャンドルナイト (2012-03-04 09:10)

Posted by せいじつ会計 at 18:53│Comments(0)スタッフの一日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。