2010年06月05日

ものすごい肥料を買ってきた!!

ものすごい肥料を買ってきた!!



こんにちは。
鏡でございますm(__)m


昨日は、午後から、熊本市河内町の「河内スティール」さんの会社で企業訪問会をしました。

うちの農作物は一滴の農薬も一粒の化学肥料・除草剤も使用していません」が社長の口癖です。



肥料を現在は生産されていますが、実は6年前までは総合建設業をなさっておられたそうです。

肥料を開発するに当たり、様々な試験を何度も繰り返しての商品化に結び付けられたそうです。


その肥料は、「河内バイオ1号」といいます。

スタッフの上野が我が社の園芸部門長としての腕を発揮してくれるとのことで、『せいじつミニ農園』を事務所のベランダでやってくれることになり、さっそく我が社も1袋購入しました!


なんだか、ものすごい肥料みたいです!!!


この肥料についてのブログはこちら⇒⇒http://blog.livedoor.jp/zouroku4423/archives/51282366.htm

⇒⇒http://www.farm-kawachioyaji.jp/secret.html



↓↓この肥料を使うと、成長のスピードが速くなるそうです。作物の太り具合も一般的なものよりかなり大きくなるそうです。また、糖度も梨で17度あるそうです。また、雑草が生えにくくなり、手間がかなり楽になるのだそうです。

ものすごい肥料を買ってきた!!




この肥料にブレンドされている素材を↓↓↓のにわとり達のご飯にも入れてあるそうですが、何と!卵アレルギーの人が食べてもなんともない卵なんだそうです。

ものすごい肥料を買ってきた!!



当社のベランダ菜園「せいじつミニ農園」のオープン日が楽しみですラブ



また、経過は上野と鏡で追々ご報告します!






同じカテゴリー(スタッフの一日)の記事画像
目でも楽しむ♪
久しぶりに
非常食なのに・・・
南国気分
キャンドルナイト
野菜づくし♪
同じカテゴリー(スタッフの一日)の記事
 おてもやんを卒業します。 (2012-03-31 18:31)
 目でも楽しむ♪ (2012-03-16 13:17)
 久しぶりに (2012-03-13 09:16)
 非常食なのに・・・ (2012-03-09 09:09)
 南国気分 (2012-03-06 10:33)
 キャンドルナイト (2012-03-04 09:10)

Posted by せいじつ会計 at 13:05│Comments(2)スタッフの一日
この記事へのコメント
はじめまして!
「河内バイオ1号」なんか凄そうですね!

家の土地もかなりやせているので
使ったら効果あるかな〜

いい情報ありがとうございます。
Posted by モッコウバラモッコウバラ at 2010年06月06日 11:15
モウッコウバラ様


こんにちは。
コメントありがとうございますm(__)m

そうなんです。
なんかえらくすごいみたいですよ。

あらゆる植物にいいみたいです。
とても元気になるそうです。

家畜がえさとして食べている飼料の中には、輸入された飼料が含まれていて、その中には沢山の農薬が含まれているため、それを食べた家畜たちの糞自体に、残留農薬が含まれ、堆肥化する過程でそれらを醗酵によりある程度まで飛ばしてしまうのですが、完全には無くなってしまわないそうです。

それが、この「河内バイオ1号」は、完全に残留農薬を飛ばしてしまったものです。


河内スティールさんのすごいところは、その土地土地で、土壌の条件が違うので、それを成分をいろんな配分割合の肥料を数パターン作り、試験をし、最も最適なものを使用するよういろんな地域でアドバイスされているところです。

温暖化により、土壌の温度が上がり、作物が以前のように育たなくなってきているので、日本の農家さんが大変ご苦労されているのを救いたいとおっしゃっていました。

また、「昔に戻さなくては」ともいつもおっしゃっています。

日本の農業はいつしか、大量生産し市場に出すことを最優先に効率重視の農業へと変貌を遂げ、本来一番に重視しなければならない「安心安全」を置き去りにしてきたので、農家自身の価値が下がり、成り立たなくなってきている。
自分が、農家の所得を上げて第一次産業を復活させたいと壮大な夢を語っておられました。


トマトジュースの試作品を飲ませていただきましたが、あんなに「爽やかな」トマトジュースは初めてでした。さっぱり、爽やかトマトの味がとても印象的でした。
トマトケチャップはものすごくおいしかったです。

やはり、素材そのものの持つ作物本来の「力」を十分に引き出させるこの肥料のおかげでしょうか。


お役にたてて良かったです。
Posted by せいじつ会計 鏡 at 2010年06月06日 13:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。