2010年09月15日
倖せになる方法
鏡さんが定期購入している会社から
毎月すてきなお手紙が添えられて届きます。
鏡さんが読み終わったあと
私も読ませてもらっています。
書かれているテーマは
「倖せになる方法」
について書かれています。
(あえて、ニンベンの幸せを当てていらっしゃると思います。)
毎回ふと忘れがちな気持ちに気づかせられる
有難いお手紙で「ハッ」とさせられます。
私も最近改めて思っていたのですが
病気になったり、悲しいことがおきたりと
人は不幸になって初めて自分の幸せを感じることが多いのではないでしょうか?
つまり、幸せの真っ只中にいるときは
幸せを実感していない方が多いのです。
頂いた手紙にもこう書いてありました。
幸せは、きっとどこまで探し歩いても見つかりません。
幸せとは、自分のこころの中、考え方の中にあるのですから。
1つの物事を見るときにどこから見るのか。
それだけで幸せに感じたり不幸に感じたり。
いろんな場面での「幸せ」をどれだけ見出せるかで
良い方に進んでいくのかもしれません。
たくさんの見過ごしそうな「幸せ探し」をして
楽しい毎日にしたいですね。

スタッフ うえの
毎月すてきなお手紙が添えられて届きます。
鏡さんが読み終わったあと
私も読ませてもらっています。
書かれているテーマは
「倖せになる方法」
について書かれています。
(あえて、ニンベンの幸せを当てていらっしゃると思います。)
毎回ふと忘れがちな気持ちに気づかせられる
有難いお手紙で「ハッ」とさせられます。
私も最近改めて思っていたのですが
病気になったり、悲しいことがおきたりと
人は不幸になって初めて自分の幸せを感じることが多いのではないでしょうか?
つまり、幸せの真っ只中にいるときは
幸せを実感していない方が多いのです。
頂いた手紙にもこう書いてありました。
幸せは、きっとどこまで探し歩いても見つかりません。
幸せとは、自分のこころの中、考え方の中にあるのですから。
1つの物事を見るときにどこから見るのか。
それだけで幸せに感じたり不幸に感じたり。
いろんな場面での「幸せ」をどれだけ見出せるかで
良い方に進んでいくのかもしれません。
たくさんの見過ごしそうな「幸せ探し」をして
楽しい毎日にしたいですね。

スタッフ うえの
Posted by せいじつ会計 at 14:32│Comments(2)
│スタッフの一日
この記事へのコメント
こんにちは〜
その通りです!
自分が何処に視点を置いているかで
幸せか否かはそれぞれだと思います。
今、この瞬間に幸せと感じられる
幸せ!
有り難いと思う感謝の心。
すべて我にあり。
先日、某番組の台詞の中に
どうしたら自分が幸せになれるかを考えている人は
幸せになれない。
どうしたら相手が幸せになるかを考えられる人は
幸せになれる。
その、台詞を聞いたときドッキとしました。
さて自分はどうなのかと…。
その通りです!
自分が何処に視点を置いているかで
幸せか否かはそれぞれだと思います。
今、この瞬間に幸せと感じられる
幸せ!
有り難いと思う感謝の心。
すべて我にあり。
先日、某番組の台詞の中に
どうしたら自分が幸せになれるかを考えている人は
幸せになれない。
どうしたら相手が幸せになるかを考えられる人は
幸せになれる。
その、台詞を聞いたときドッキとしました。
さて自分はどうなのかと…。
Posted by モッコウバラ
at 2010年09月15日 15:13

モッコウバラさん、そうですね。
私もその台詞聞いた覚えがあります。
私も「ドキッ」としました^^;
あと、大好きな歌の歌詞にもこんな部分があります。
「愛されたいと願うなら、果てしなく満たされる時は無い」
とても大好きなジーンと心に響く歌詞です。
そして「愛はただ惜しみなく与えるもの」だと。
きっと同じ事を言ってるんですよね。
うえの
私もその台詞聞いた覚えがあります。
私も「ドキッ」としました^^;
あと、大好きな歌の歌詞にもこんな部分があります。
「愛されたいと願うなら、果てしなく満たされる時は無い」
とても大好きなジーンと心に響く歌詞です。
そして「愛はただ惜しみなく与えるもの」だと。
きっと同じ事を言ってるんですよね。
うえの
Posted by せいじつ会計
at 2010年09月15日 19:40
