2010年09月30日

会議のルール

おはようございます!
新人うえのです!


昨日は「くまもとソレイユ」で企業訪問会として
熊本菓房さんへお邪魔しました。


その時に熊本菓房さんの会議室で目にしたのが
「会議のルール」というのが貼ってありました。


メモを取るのを忘れてしまったんですが
とても良いことを書いてあったんで
思い出せる分だけ書き出したいと思います。


    1、時間を守る。

    2、全員参加する。(全員意見を出す。)

    3、結論を出す。

    4、傍観者にならない。

    5、人の発言を遮らない。

    6、第三者発言をしない。



です。


よく、やりがちなのが「」の第三者発言。
あと、似た様なことで起こりがちな「無責任発言」。


人の意見を否定ばかりする人っていたりするんですが
では、その意見を否定するのなら代替案を述べるべきだと思います。
無責任な否定だけなら誰でも出来ますもんね。


意見を述べるって結構難しいものです。
なのに、意見も述べず反論だけをする人ってどうかな?と。



ある会社のルールを見たら
こんなことが書いてありました。


     全員がアイデア・意見を出し、アイデアを出す段階では意見を否定しない。

     出た意見を批判しない。(でないと意見が出なくなる)

     前言撤回あり。




意見はどんどんだして、その中から
全員で案を練り上げていく。


意見「A」 「B」 「C」が発言されて
そのなかのどれかに決めるのではなく
案「X」を作り上げる



みなさんの会社ではどんな会議をされていますか???
会議のルール



では、今日も一日がんばりましょう♪



同じカテゴリー(スタッフの一日)の記事画像
目でも楽しむ♪
久しぶりに
非常食なのに・・・
南国気分
キャンドルナイト
野菜づくし♪
同じカテゴリー(スタッフの一日)の記事
 おてもやんを卒業します。 (2012-03-31 18:31)
 目でも楽しむ♪ (2012-03-16 13:17)
 久しぶりに (2012-03-13 09:16)
 非常食なのに・・・ (2012-03-09 09:09)
 南国気分 (2012-03-06 10:33)
 キャンドルナイト (2012-03-04 09:10)

Posted by せいじつ会計 at 09:53│Comments(0)スタッフの一日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。