2010年10月07日
飲食店グランプリを見て
事務所に到着しました。


私と鏡さんはスタートから涙流しっぱなしでした
それ位、壇上で発表されていた皆さんの思いが
熱い、熱い思いがひしひしと伝わって来たからなんです。
客席中からすすり泣きが聞こえてきました。
全てのお店に共通して言えることは
「誰でもがんばれば出来ないことは無い!」
という強い思いでした。
皆さんそれぞれに悲喜こもごもの境遇があり
それに負けず夢に向かって日々努力していく。
感動しぃの私。
あのスタッフさん達の輪の中に入りたい
・・・と思ってしまいました。
辛い時に支えてくれる仲間が居るっていいですよね。
でも、ちゃんと出来てない部分は厳しく諭してくれる上司。
どちらにも「愛」が詰まっています
酒奏さんは オーナーをはじめとする皆が
スタッフを家族のように迎え入れてくれる懐の深さと絆。

憲吾百さんは 「家族への愛・感謝」を大事にされていて
働いているスタッフ本人だけでなく家族にも「ありがとう」を実行されていました。


Co.れんこんさんは チームワークの良さが現れ
目標に向かっていくスタッフを応援し
お客様を思い毎日勉強している絶え間ない努力。


HERO海さんは 少しでも多くの人に牛深の魚の美味しさを伝えたい
お客様へ出来ることを日々勉強し
夢をもって取り組んでいく姿。


どのお店も甲乙付けがたい難しい投票となりました。

優勝は「酒奏」さんに決まりましたが
大会の最後に、主催者代表の方が言われていました
「どこが優勝したかが大事ではない。
ここにたどり着くまでの過程を大事にして欲しい。」
と。


今後の熊本の飲食店に期待したいですね
スタッフ うえの


私と鏡さんはスタートから涙流しっぱなしでした

それ位、壇上で発表されていた皆さんの思いが
熱い、熱い思いがひしひしと伝わって来たからなんです。
客席中からすすり泣きが聞こえてきました。
全てのお店に共通して言えることは
「誰でもがんばれば出来ないことは無い!」
という強い思いでした。
皆さんそれぞれに悲喜こもごもの境遇があり
それに負けず夢に向かって日々努力していく。
感動しぃの私。
あのスタッフさん達の輪の中に入りたい

辛い時に支えてくれる仲間が居るっていいですよね。
でも、ちゃんと出来てない部分は厳しく諭してくれる上司。
どちらにも「愛」が詰まっています

酒奏さんは オーナーをはじめとする皆が
スタッフを家族のように迎え入れてくれる懐の深さと絆。

憲吾百さんは 「家族への愛・感謝」を大事にされていて
働いているスタッフ本人だけでなく家族にも「ありがとう」を実行されていました。


Co.れんこんさんは チームワークの良さが現れ
目標に向かっていくスタッフを応援し
お客様を思い毎日勉強している絶え間ない努力。


HERO海さんは 少しでも多くの人に牛深の魚の美味しさを伝えたい
お客様へ出来ることを日々勉強し
夢をもって取り組んでいく姿。


どのお店も甲乙付けがたい難しい投票となりました。

優勝は「酒奏」さんに決まりましたが
大会の最後に、主催者代表の方が言われていました
「どこが優勝したかが大事ではない。
ここにたどり着くまでの過程を大事にして欲しい。」
と。


今後の熊本の飲食店に期待したいですね

スタッフ うえの
Posted by せいじつ会計 at 17:57│Comments(0)
│スタッフの一日