2010年10月29日
転んだら・・・
おはようございます!
新人うえのです!
今朝は台風が近づいているのかな?
と思わせるお天気ですね。
さてさて
タイトルのお話ですが
先日 私仕事でミスをしてしまいました。
ハッキリ言って凡ミスです
・・・
その時に上司から言われました。
「決して良いことではないが、凡ミスはしょうがない。
大事なのはその失敗がどうして発生したのかを考えること。
そして、決して次にミスしないための仕組みを作って終わること。」
との叱り
を受けました。
今までってミスをした際、ミスだけの部分を怒られていた様に思います。
転んだ時に「何」を捕らえて起き上がるかを
こんな風にしっかり教えられたのは初めて
のような気がします。
たしかに人間って完璧ではないです。
だからこそ、どこでミスを犯し易いかを踏まえて
そのミスを未然に防ぐ方法=仕組みを作り上げて
お仕事をしなきゃいけないんですよね。
すごく言われたことに納得し
この歳になって改めて勉強させられました
私も誰かを指導する時
「ミス」の部分を叱るのではなく
「どうして」ミスが発生したのか
では今後失敗しない為の「仕組み」をどうするのか
を教えてきたいと思います
転んだら何かを掴んで起き上がるべし
!

では、今日も一日がんばりましょう♪
新人うえのです!
今朝は台風が近づいているのかな?
と思わせるお天気ですね。
さてさて
タイトルのお話ですが
先日 私仕事でミスをしてしまいました。
ハッキリ言って凡ミスです

その時に上司から言われました。
「決して良いことではないが、凡ミスはしょうがない。
大事なのはその失敗がどうして発生したのかを考えること。
そして、決して次にミスしないための仕組みを作って終わること。」
との叱り

今までってミスをした際、ミスだけの部分を怒られていた様に思います。
転んだ時に「何」を捕らえて起き上がるかを
こんな風にしっかり教えられたのは初めて

たしかに人間って完璧ではないです。
だからこそ、どこでミスを犯し易いかを踏まえて
そのミスを未然に防ぐ方法=仕組みを作り上げて
お仕事をしなきゃいけないんですよね。
すごく言われたことに納得し
この歳になって改めて勉強させられました

私も誰かを指導する時
「ミス」の部分を叱るのではなく
「どうして」ミスが発生したのか
では今後失敗しない為の「仕組み」をどうするのか
を教えてきたいと思います

転んだら何かを掴んで起き上がるべし


では、今日も一日がんばりましょう♪
Posted by せいじつ会計 at 09:27│Comments(2)
│スタッフの一日
この記事へのコメント
失敗はすべきと先輩から教わったことがあります。
次へ向けて同じことはしないからと。
次へ向けて同じことはしないからと。
Posted by りえちゃん
at 2010年10月29日 19:52

りえさん!そうですよね。
失敗して同じ事を繰り返さない自分を築き上げることですよね。
素敵な先輩ですね。
うえの
失敗して同じ事を繰り返さない自分を築き上げることですよね。
素敵な先輩ですね。
うえの
Posted by せいじつ会計
at 2010年11月01日 09:51
