2011年02月25日
『子供の犠牲で成り立つ高収益企業』の存在にショック!!

こんにちは。
鏡でございますm(__)m
タイトルが非常にショッキングだったので、すぐにその記事を読んで見ました。
↓↓↓
子どもの犠牲で成り立つ高収益企業グリー(上)
子どもの犠牲で成り立つ高収益企業グリー(下)
現在若者を中心として広がりを見せてるSNSサイトのモバゲーやグリーの正に影の部分ですね。
テレビCMで見て、単純に無料ゲームが楽しめるサイトだろうと思っていました。
また、急成長しているDeNAという会社は、NHK教育テレビの「仕事学のススメ」で取り上げてあったし、このような「影」の部分が存在していることに対し、非常にショックです。
企業が利益追求をしていく「生き物」であることは間違いありません。
ただ、その一方で生まれるこのような「弊害」は、その企業の展開成長規模に比例して水面下で社会に拡大していくんだなと、親の立場としても非常に怖いなと思いました。
私達は、日頃、このような成長分野にある企業の「光」の部分だけを、マスメディアを通し一方的に発信され受け入れているのですね。
陰と陽、光と影、表と裏。
これらは、共に相反するものの存在により、自身の存在が成立しています。
世の中は、必ず、相反するものの存在があることを忘れてはならないのだなと思いました。
当事者達(企業関係者)は、自分達が頑張ってやっている仕事が、どのような良い面、悪い面を創り出しているのかを社会的責任という立場も踏まえて是非考えていく必要があるのではと思います。
だって、みんな頑張って働いているんでしょうから。
残念ですよね。
悲しいですよね。
こういうことになっていると知ったら。
いわゆる「やりっぱなし」ではいけませんよね。
その影響力に対しても、どうフォローしていくのか是非考えていただきたいです。
利用者の自己責任ということで済まされないのではと思います。
皆さんは、どう思われます??
Posted by せいじつ会計 at 12:10│Comments(0)
│スタッフの一日