2011年05月21日
予習復習
おはようございます!
スタッフうえのです!
私の目下の課題資料がこれです。

読書会
の6月の課題本。「繁栄の法則」。
プラス、カラー
の勉強「色彩論」。
自分の中にちゃんと落として
アウトプットしなくてはいけません
。
自分の中の知識を人に論ずる事が出来る為には
きちんと情報を整理しないと出来ないのだなぁと
つくづく感じます
。
「知っている」だけの経験と
「諭せる」蓄積した情報は
似ているようで実は全然違うのです
!!!
ん~がんばらないといけんです
!
では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
私の目下の課題資料がこれです。

読書会

プラス、カラー

自分の中にちゃんと落として
アウトプットしなくてはいけません

自分の中の知識を人に論ずる事が出来る為には
きちんと情報を整理しないと出来ないのだなぁと
つくづく感じます

「知っている」だけの経験と
「諭せる」蓄積した情報は
似ているようで実は全然違うのです

ん~がんばらないといけんです

では、今日も一日がんばりましょう♪
Posted by せいじつ会計 at 09:40│Comments(4)
│スタッフの一日
この記事へのコメント
ですね…
心に入ってきた大きなものを、ドウヤッテアウトプットしようかと…思案中のもいさいです。
U畠先生はもう、2回読んだそうなので…(●^o^●)
心に入ってきた大きなものを、ドウヤッテアウトプットしようかと…思案中のもいさいです。
U畠先生はもう、2回読んだそうなので…(●^o^●)
Posted by もいさい at 2011年05月21日 21:45
もいさい様、アウトプットって大切なんですね。
ひえ〜2回読まれた方が!
お疲れモードのうえのは日曜は爆睡デーでして
半分しか読んでません(。-_-。)
良く寝れるな〜と我ながら感心…
明日からマイペースで読み切ります!
うえの
ひえ〜2回読まれた方が!
お疲れモードのうえのは日曜は爆睡デーでして
半分しか読んでません(。-_-。)
良く寝れるな〜と我ながら感心…
明日からマイペースで読み切ります!
うえの
Posted by せいじつ会計
at 2011年05月23日 01:47

実はこう見えても昔々「カラーコーディネーター2級」を取得してます。使わなきゃ忘れるもんですね~。これこそ効果的にアウトプットして身につけていれば今頃…なんて思ったりします。
虹の順番だけ覚えてますよ!「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」「せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し」とゴロで覚えてます。レベル低すぎた?(笑)
虹の順番だけ覚えてますよ!「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」「せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し」とゴロで覚えてます。レベル低すぎた?(笑)
Posted by あや3 at 2011年05月24日 09:20
え~本当ですか、あや3さん!
何か共通するものがありますね私達。
私は色彩検定2級です。
1級は実技で落ちちゃってそれっきりです(~_~;)
その虹の憶え方は知りませんでした。
良い事を聞きました。
メモッときます!
うえの
何か共通するものがありますね私達。
私は色彩検定2級です。
1級は実技で落ちちゃってそれっきりです(~_~;)
その虹の憶え方は知りませんでした。
良い事を聞きました。
メモッときます!
うえの
Posted by せいじつ会計
at 2011年05月24日 09:37
