2011年08月24日
リタイア
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
今朝のトップニュースは島田紳助さんの引退のニュースでしたね。
同じシマダということもあり、少し淋しいなと思います。
政治でもスポーツでも引き際って人それぞれですねー。
同じ引退でも、ギリギリまで頑張る人、余力を残して去る人、色々です。
今のところ引退とは縁遠いところにいますが、「もし自分だったら」と少し考えてみたりします。
潔い辞め方もカッコいいし、最後まで泥臭く頑張るのも素敵だし、なかなか決めかねています。
まあ「もしも」の話なので、別に決めなくてもいいのですが
男の人は辞め方に美学を感じるとかいうコメントしますが、女の人からあまり聞きかないような気がします。
「辞め方の美学」って男性的な考え方なんでしょうか。
「責任をとって辞める」と言っているのも男性が多いイメージがあります。
男性がカッコつけて言うセリフだからなのか、責任を取るポジションに女性が少ないからなのか分かりませんが。
引き際に関しても、男性と女性の考え方の傾向の違いがあるようで面白いです

新人スタッフのシマダです。
今朝のトップニュースは島田紳助さんの引退のニュースでしたね。
同じシマダということもあり、少し淋しいなと思います。
政治でもスポーツでも引き際って人それぞれですねー。
同じ引退でも、ギリギリまで頑張る人、余力を残して去る人、色々です。
今のところ引退とは縁遠いところにいますが、「もし自分だったら」と少し考えてみたりします。
潔い辞め方もカッコいいし、最後まで泥臭く頑張るのも素敵だし、なかなか決めかねています。
まあ「もしも」の話なので、別に決めなくてもいいのですが

男の人は辞め方に美学を感じるとかいうコメントしますが、女の人からあまり聞きかないような気がします。
「辞め方の美学」って男性的な考え方なんでしょうか。
「責任をとって辞める」と言っているのも男性が多いイメージがあります。
男性がカッコつけて言うセリフだからなのか、責任を取るポジションに女性が少ないからなのか分かりませんが。
引き際に関しても、男性と女性の考え方の傾向の違いがあるようで面白いです

Posted by せいじつ会計 at 09:44│Comments(0)
│スタッフの一日