2011年09月22日

世代交代

おはようございます。
新人スタッフのシマダです。

少し前に島田紳助さんが引退されました。
打ち切りの番組もあれば、週替わりで後輩芸人さんが司会を務めたりしているものもあるようですね。

期待されている中堅芸人さんが分かって面白いです。

今回は稀な急な引退でしたが、急に辞めたり、事故で怪我したり、人生何が起こるか分かりません。
芸能界でもスポーツ界でも会社でも世代交代、なかなか難しいテーマのようです。

世代交代とは違いますが、急になくすといえば自身の親なんかも当てはまるのではないでしょうか。
順調に行けば、年齢的に必ず先に逝くわけですよね。

いるのが当たり前ですし、なかなか想像するのも難しいことがほとんどでしょうが、1%だけでも頭の片隅に入れておくと行動が変わってくると思います。

仕事でも「この人じゃないと分からない」ということはできるだけ無くすように努力することがリスク管理になると思います。
誰がやっても最低限の仕事ぐらいはできる明快な仕組みがあるところは世代交代に強いです。

親孝行もできる時にこまめにやりたいですね温泉

世代交代



同じカテゴリー(スタッフの一日)の記事画像
目でも楽しむ♪
久しぶりに
非常食なのに・・・
南国気分
キャンドルナイト
野菜づくし♪
同じカテゴリー(スタッフの一日)の記事
 おてもやんを卒業します。 (2012-03-31 18:31)
 目でも楽しむ♪ (2012-03-16 13:17)
 久しぶりに (2012-03-13 09:16)
 非常食なのに・・・ (2012-03-09 09:09)
 南国気分 (2012-03-06 10:33)
 キャンドルナイト (2012-03-04 09:10)

Posted by せいじつ会計 at 09:44│Comments(2)スタッフの一日
この記事へのコメント
せいじつ会計シマダ様

1%だけでも、頭に入れておきます

最低限のリスク管理

任せっきりでは、だめですね
Posted by 茶畑管理人A at 2011年09月22日 11:30
茶畑管理人A 様

遠い未来のことだとか、可能性の低いことは想像するのも難しいですが、

仕事は遅かれ早かれ、いつの日かは自分以外の人に渡す時がくるわけですからねー。

私も気をつけたいと思います。


シマダ
Posted by せいじつ会計せいじつ会計 at 2011年09月24日 13:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。