2011年09月19日
シャトル
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
本日は不定期更新「青春18きっぷの旅」についてです。
前回までのあらすじ
熊本から出雲→松江→安来→姫路→奈良→広島と、関西から途中で一旦引き返しております。
広島で留学時代の友人と再会して、翌日熊本へ戻りました
飲みました
翌日は朝まで飲んで疲れた体の回復にあてました
次の日の夕方、夜行バスで関西に向かいました
なかなかの弾丸でした。
その理由はケツが決まっていたからです。
一週間後に札幌で留学時代の友達と約束をしていたので、それまでに鈍行で札幌に着かなければならなかったのです
夕方乗った夜行バスは大阪に早朝到着。
大阪を観光することもなく、そのままの勢いで鈍行で東へ進みました
東京で留学時代の友達と会う案がありましたが、東京は来る機会が沢山あるだろうと見込んで素通りし、その日は宇都宮まで行きました
前日の夕方からこの日の夜までマルマル24時間の移動でした
時間をお金で買えるお金持ちになりたいと強く思った一日でした(笑)
宇都宮に泊まり、翌日は「いる人の半分は修学旅行生」という噂の日光を目指すのでした
新人スタッフのシマダです。
本日は不定期更新「青春18きっぷの旅」についてです。
前回までのあらすじ
熊本から出雲→松江→安来→姫路→奈良→広島と、関西から途中で一旦引き返しております。
広島で留学時代の友人と再会して、翌日熊本へ戻りました

飲みました

翌日は朝まで飲んで疲れた体の回復にあてました

次の日の夕方、夜行バスで関西に向かいました

なかなかの弾丸でした。
その理由はケツが決まっていたからです。
一週間後に札幌で留学時代の友達と約束をしていたので、それまでに鈍行で札幌に着かなければならなかったのです

夕方乗った夜行バスは大阪に早朝到着。
大阪を観光することもなく、そのままの勢いで鈍行で東へ進みました

東京で留学時代の友達と会う案がありましたが、東京は来る機会が沢山あるだろうと見込んで素通りし、その日は宇都宮まで行きました

前日の夕方からこの日の夜までマルマル24時間の移動でした

時間をお金で買えるお金持ちになりたいと強く思った一日でした(笑)
宇都宮に泊まり、翌日は「いる人の半分は修学旅行生」という噂の日光を目指すのでした

2011年09月17日
ズンズン
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
本日は不定期更新「青春18きっぷの旅」についてです。
これは去年の夏の思い出だったので、夏の間に完結させようと思っていましたが、気が付けば季節は夏から秋に入りつつありますね
前回までのあらすじ
熊本から出雲→松江→安来→姫路→奈良と来ました。
いよいよ東日本へ入るかと思いきや、ここでふりだしに戻ることになりました
熊本で外せない飲み会があったので、一旦戻ることに
飲み会の約束は翌日、留学時代の友人が広島にいたので、広島に一泊して翌日戻ってそのまま飲みにいくことにしました。
その日は広島球場でナイターがあるということで、それに間に合うように新幹線を使いました
もちろん「青春18切符の旅」なので、ギリギリまで鈍行で距離を詰めての新幹線ですが。
広島着いてホテルに荷物置いて球場行って当日券買って。
新しい広島球場、なかなか立派でした
ただ、慌てていてホテルにカメラを忘れたので写真がありません
とにかく、人気の巨人戦ということもあり盛り上がっていました
広島駅から歩いていける距離、徒歩15分くらいだったと思います。
今度は広島の外野席でスクワット応援をやって盛り上がりたいなーと思いました。

マツダスタジアムの写真ないので、代わりにシアトルの球場の写真
新人スタッフのシマダです。
本日は不定期更新「青春18きっぷの旅」についてです。
これは去年の夏の思い出だったので、夏の間に完結させようと思っていましたが、気が付けば季節は夏から秋に入りつつありますね

前回までのあらすじ
熊本から出雲→松江→安来→姫路→奈良と来ました。
いよいよ東日本へ入るかと思いきや、ここでふりだしに戻ることになりました

熊本で外せない飲み会があったので、一旦戻ることに

飲み会の約束は翌日、留学時代の友人が広島にいたので、広島に一泊して翌日戻ってそのまま飲みにいくことにしました。
その日は広島球場でナイターがあるということで、それに間に合うように新幹線を使いました

もちろん「青春18切符の旅」なので、ギリギリまで鈍行で距離を詰めての新幹線ですが。
広島着いてホテルに荷物置いて球場行って当日券買って。
新しい広島球場、なかなか立派でした

ただ、慌てていてホテルにカメラを忘れたので写真がありません

とにかく、人気の巨人戦ということもあり盛り上がっていました

広島駅から歩いていける距離、徒歩15分くらいだったと思います。
今度は広島の外野席でスクワット応援をやって盛り上がりたいなーと思いました。
マツダスタジアムの写真ないので、代わりにシアトルの球場の写真
2011年08月19日
名城
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
本日は不定期更新「青春18きっぷの旅」についてです。
前回まで出雲→松江→安来と日本海側を攻めていましたが、次は太平洋側へ向かいました。
目指すは大阪です。
松江→安来→岡山と来て岡山で一泊。
翌日、岡山から大阪へ向かう途中で急遽途中下車。
降りたのは姫路。ターゲットは姫路城です。
「世界遺産の城を見とくかな」と熊本城を持つ熊本県民はライバル意識と共に姫路に降り立ちました
駅から道をまっすぐ約1kmいくとあります。

敵はまさかの工事中でした

「これが熊本城でいうところの坪井川か、なかなか立派やないかい」


「なかなかの広さやないかい」

「白鷺城、さすが世界遺産、工事中で少し残念やないかい」
熊本城を贔屓にする私ですが、工事が終わったらもう一度来たいと思ってしまいました
姫路城、なかなかのもんです
新人スタッフのシマダです。
本日は不定期更新「青春18きっぷの旅」についてです。
前回まで出雲→松江→安来と日本海側を攻めていましたが、次は太平洋側へ向かいました。
目指すは大阪です。
松江→安来→岡山と来て岡山で一泊。
翌日、岡山から大阪へ向かう途中で急遽途中下車。
降りたのは姫路。ターゲットは姫路城です。
「世界遺産の城を見とくかな」と熊本城を持つ熊本県民はライバル意識と共に姫路に降り立ちました

駅から道をまっすぐ約1kmいくとあります。
敵はまさかの工事中でした

「これが熊本城でいうところの坪井川か、なかなか立派やないかい」
「なかなかの広さやないかい」
「白鷺城、さすが世界遺産、工事中で少し残念やないかい」
熊本城を贔屓にする私ですが、工事が終わったらもう一度来たいと思ってしまいました

姫路城、なかなかのもんです

2011年08月17日
陰陽
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
本日は不定期更新「青春18きっぷの旅」についてです。
前回は松江観光でした。
松江駅から米子方面へ20~30分、安来駅というところで途中下車。
さらにこの小さな駅から無料シャトルバスで20分
足立美術館にやってきました。
入館料が2000円ほどしたかと思いますが、日本の美を感じられる立派な美術館です。
目玉は優美な日本庭園です
私の写真の腕では上手く伝えることができないんですが、苔の微妙な感じとか細部にまで気を配ってあるのが伝わってきます。


日本の美として外国の人に見てもらいたいなと思いました。
日本人はこれが美しいと思うように刷り込まれていると思いますが、外国の人にも伝わるのでしょうかね。
日本人の中で山陰はどちらかというと地味なイメージがあると思いますが、実はなかなか素敵なところです。
世界遺産の石見銀山もありますしね
アクセスが良ければ外国人が喜びそうな観光地になるような気がします
新人スタッフのシマダです。
本日は不定期更新「青春18きっぷの旅」についてです。
前回は松江観光でした。
松江駅から米子方面へ20~30分、安来駅というところで途中下車。
さらにこの小さな駅から無料シャトルバスで20分

足立美術館にやってきました。
入館料が2000円ほどしたかと思いますが、日本の美を感じられる立派な美術館です。
目玉は優美な日本庭園です

私の写真の腕では上手く伝えることができないんですが、苔の微妙な感じとか細部にまで気を配ってあるのが伝わってきます。
日本の美として外国の人に見てもらいたいなと思いました。
日本人はこれが美しいと思うように刷り込まれていると思いますが、外国の人にも伝わるのでしょうかね。
日本人の中で山陰はどちらかというと地味なイメージがあると思いますが、実はなかなか素敵なところです。
世界遺産の石見銀山もありますしね

アクセスが良ければ外国人が喜びそうな観光地になるような気がします

2011年08月12日
松江城の堀川くん
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
本日は不定期更新「青春18きっぷの旅」についてです。
前回の出雲から次は松江に向かいました。
松江は島根県の県庁所在地ですね。
松江の観光名所といえば松江城があります。
お城そのものは熊本城のように大きくはありませんが、松江には堀川めぐりがあります

途中、橋の高さに合わせて屋根を手動で下げます。
結構なところまで下げさせられますので、船の上のポジショニングも大切になってきます

城周辺には武家屋敷も残っているようです。
小さな船でゆったりといく堀川めぐりは日本的ですし、お城と武家屋敷もあるので、松江は海外からの観光客にアピールするといいのではないかなと思いました。
外国語に対応できる船頭さんがいると喜ばれるかもしれませんね
新人スタッフのシマダです。
本日は不定期更新「青春18きっぷの旅」についてです。
前回の出雲から次は松江に向かいました。
松江は島根県の県庁所在地ですね。
松江の観光名所といえば松江城があります。
お城そのものは熊本城のように大きくはありませんが、松江には堀川めぐりがあります

途中、橋の高さに合わせて屋根を手動で下げます。
結構なところまで下げさせられますので、船の上のポジショニングも大切になってきます

城周辺には武家屋敷も残っているようです。
小さな船でゆったりといく堀川めぐりは日本的ですし、お城と武家屋敷もあるので、松江は海外からの観光客にアピールするといいのではないかなと思いました。
外国語に対応できる船頭さんがいると喜ばれるかもしれませんね
