2011年06月18日
ケベック2
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
昨日に続きましてケベック情報です
ケベックはフランス色の強い都市ということで、他のカナダの都市とは街並み、雰囲気が違いました。
城壁があったり大砲があったり。

ヨーロッパのような街並み。『魔女の宅急便』の町みたいでした。
まあどちらも行ったことはありませんが


太陽王の像もあれば、こんな洒落た壁画もあります。

小さな町なので徒歩で十分に観光して回れます。
小さな町なだけにバスも可愛らしかったです。

言葉もメインが英語ではなくフランス語なので外国のようです。
基本的に「ボンジュール」と「メルシー」で凌ぐことになります。
レストランで「ボナペティ」と言ってもらったことをよく覚えています
数少ない知っている単語をリアルに聞けた感動ですね。
例えるなら、日本人のあまりいない外国の秘境で熊本県民と出会うような感じでしょうか
余計分かりにくいですかね(笑)
とにかく、カナダ国内旅行にしては新鮮な出会いが多い場所でした。
新人スタッフのシマダです。
昨日に続きましてケベック情報です

ケベックはフランス色の強い都市ということで、他のカナダの都市とは街並み、雰囲気が違いました。
城壁があったり大砲があったり。
ヨーロッパのような街並み。『魔女の宅急便』の町みたいでした。
まあどちらも行ったことはありませんが

太陽王の像もあれば、こんな洒落た壁画もあります。
小さな町なので徒歩で十分に観光して回れます。
小さな町なだけにバスも可愛らしかったです。
言葉もメインが英語ではなくフランス語なので外国のようです。
基本的に「ボンジュール」と「メルシー」で凌ぐことになります。
レストランで「ボナペティ」と言ってもらったことをよく覚えています

数少ない知っている単語をリアルに聞けた感動ですね。
例えるなら、日本人のあまりいない外国の秘境で熊本県民と出会うような感じでしょうか

余計分かりにくいですかね(笑)
とにかく、カナダ国内旅行にしては新鮮な出会いが多い場所でした。
Posted by せいじつ会計 at 09:14│Comments(0)
│旅日記