2010年05月23日
平さんをネタにしよ!
こんにちは。
鏡でございますm(__)m
雨、ひどいですね・・・・。
せっかくの週末もこれではお出かけできませんね。
みんなで茶の間に集合してパソコンやったり、ゲームしたり、折り紙したり、一寝入りしたりと我が家は面々に時間を過ごしています。
さて、なんかブログのネタないかな・・・と思い、「お気に入り」に登録しているリンク先を見ていると、『平秀信の進化の法則』が目に入りました。
平さんといえば、私には何か「ご縁」を感じます。
いえ、ご本人とお会いしたことはありません(^_^;)
でも、この方にはご縁があるのです。
と、いうのも、この会社を開業する前に、平さんのお弟子さんの方との出会いがあり、事務所を出す前に2日間の特別セミナーを受講することができましたし、そのおかげで、平さんからの『21の遺言』というお言葉をいただくことができました。
当社の会議室には、広用紙に私の手書きで書いたこの21の言葉を壁に貼っております。
当社会議室に入られた方は皆さんびっくりされます(^_^;)
自分をブレさせないよう、スタッフも時折、目に入れながら仕事をしております。
いつも見ていると、自分自身の生き方に対する方針が定まってきますね。
つまり、ブレなくなってきます。
また、現在、平さんのお弟子さんから直接マーケティングのコンサルティングを受けさせていただいています。
私よりも先に、平さんのことを社長は知っていて、二人で平さんから影響を受けています。
知る人ぞ知る平さん。
あの方の凄さを、いつか間近に見たいものです。
平さんのことを知っている方との出会いも最近あって、一緒に経営者団体の活動をさせていただいています。
実際にお会いしたことはありませんが、なんだか平さんは私の人生の中では、結構重要な役回りでの登場人物になっておられるのではないかと勝手に想像しております(^_^;)
その凄い平さんのブログはコチラです⇒⇒⇒http://newlifestyle50.blogspot.com/
※平さんは、自分の会社に年間15分程度しか顔を出されない社長さんだとか・・・?????
優秀なスタッフと共に稼いでおられるそうです。
凄いですね!
2010年05月22日
癒しの時間 ハートの花びら
2010年05月22日
テストの花道!
こんにちは。
鏡でございますm(__)m
毎週土曜日の朝9時半から再放送かな?
NHK教育テレビで放送されている「テストの花道」という番組をご存じでしょうか?
我が家では、子供たちがよくNHK教育テレビを見るので、私も一緒に見たりするのですが、この番組、非常にためになります!!
テストでのいわゆる「成功者」から、成績アップにつなげる方法を、それぞれの「成功者」の体験談を聞きながら、ヒントにしていくというような内容だと思うのですが、これって、受験生だけにためになることではないと思います。
ビジネスマン、主婦(子供を持つ)、学校の先生、上司、経営者の人にもとても役にたつなぁと思いますので、是非一度見ていただきたいです!
ちなみに、今日の放送は『暗記』がテーマで、出てきたキーワードでついメモった言葉があります。
それは、『境目を知る』という言葉です。
「成功者」曰く、
忘れてしまう自分の「境目」を知れ!
だそうです。
つまりは、
忘れてしまう「境目」
↓
裏を返すと、そこは、覚えている境目でもある
↓
個人差がある
↓
「私の」忘れてしまう「境目」はどこにあるかを知る
↓
その「境目」を越えれば、忘れない!
↓
ここまでやれば「確実に」覚えられるという「“私の”境目」を早く見つける
↓
後は、その「境目」までを反復してやる
いろいろなビジネス書とかにも共通して書いてある言葉にふと気付きました。
それは、「成功者は“自分”を良くしっている」ということです。
つまり、自分の強みと弱みを客観的に捉え(つまりはこの「境目」のことではないかと思います)たところで、それに対応した行動をきちんととっているということではないかと思います。
今日の放送で、「成功者」達が話していたことから、どうも、その「境目」が明確にココだ!と捉えられるまでトコトン自分で追及して調べているなと感じました。
中学高校の学生時代に、そこまで客観的に自分のことを捉えて行動できていることに、ホント、すごいなぁ!!と感心してしまいました。
これって、すごいと思いませんか?
「成功者」と凡人の違いは、ここなのかも?
(これがすべてではないでしょうが・・・)
学習塾で良く見るキーワード、「傾向と対策」ではありませんが、
まさに、“私の”「傾向」を知って(「境目」を知って)、それに対する「対策」を打つことを確実にやっているんですよね。この人達は・・・。
さぁ、私たちビジネスマンはどうでしょうか?
自分のことを客観的に捉えてその対策をきちんととっているでしょうか・・・。
いや~、できていないです。
と、いうか、やっていないです(>_<)
今読んでいる本にも同じようなことが書いてありました。
そして、「成功者は考え抜いている」と書いてありました。
「考え抜く」って、やっていますか?
これって、いざやろうとすると大変ですよ(^_^;)
今マーケティングの勉強をしていて、先生から宿題を出されてしまって・・・。
それが、まさに「考え抜く」行為をしなくてはならなくて・・・。
できないんですよ。
なかなか・・・・。
でも、マーケティングでは真っ先に取り組むことなんです。
これ、ビジネスでは必須なんですよ。
これが、稼げる自分になる早道なんだそうです!!
興味があられる方は、こちらをクリックしてください→→→http://seijitsu.otemo-yan.net/e312882.html
なんとか、宿題を仕上げることはできました。
楽しみです!
稼げる自分になれるのが!!
「テストの花道」はこちら→→→http://www.nhk.or.jp/hanamichi/
2010年05月22日
ショップ「primary」
おはようございます!
新人うえのです!
なんだか週末は天気予報
マークですね…
でも、やっと暑さも本格的になり
クローゼットの中も夏模様です。
私は販売が長かったせいもあり
ショップで着るようなカジュアルな服が多くて
OLさんがオフィスでキリッと着るような組み合わせが
苦手です
毎朝どう着ようかとクローゼットとにらめっこです。
苦手っていうか…カッコよく着こなせないんですねぇ
顔立ちと体系はクール系(←良くとればです)なんですが
無いものを求めるんでしょうねぇ。
そんな私が行ってみたいフレンチカジュアルのお店が
健軍の動物園通りにあります
primaryさんです。
ブログもカワイイですよ。

では、今日も一日がんばりましょう♪
新人うえのです!
なんだか週末は天気予報

でも、やっと暑さも本格的になり
クローゼットの中も夏模様です。
私は販売が長かったせいもあり
ショップで着るようなカジュアルな服が多くて
OLさんがオフィスでキリッと着るような組み合わせが
苦手です

毎朝どう着ようかとクローゼットとにらめっこです。
苦手っていうか…カッコよく着こなせないんですねぇ

顔立ちと体系はクール系(←良くとればです)なんですが
無いものを求めるんでしょうねぇ。
そんな私が行ってみたいフレンチカジュアルのお店が
健軍の動物園通りにあります

primaryさんです。
ブログもカワイイですよ。

では、今日も一日がんばりましょう♪
2010年05月21日
行ってきましたojas
おはようございます!
新人うえのです!
以前もご案内した
お向かいにあるフィットネス&エステ&岩盤浴の『Ojas』さんへ
行ってきましたよ~♪

Ojasさんのブログと
サイト
中は落ち着きのある内装で
とってもキレイにされてて
癒されます
スタッフの方達は
と~っても親切丁寧でご案内してくれます。
岩盤浴をしてきたのですが
とにかく隅々まで清潔にされてて
タオルもいい香りで安らぎました
時間的にフィットネスはしてこなかったんですが
岩盤浴とフィットネスで¥1000って安くないですか???
(初めての方は会員になるために初回のみ別に¥1000必要です。)
岩盤浴の間のクールダウンの部屋には
いろんな案内も書いてあって
食い入るように見てきました
汗と一緒に疲れを流してきて
キレイさっぱりです。

なんだか今朝は化粧ののりも良い感じ~
では、今日も一日がんばりましょう♪
新人うえのです!
以前もご案内した
お向かいにあるフィットネス&エステ&岩盤浴の『Ojas』さんへ
行ってきましたよ~♪

Ojasさんのブログと
サイト
中は落ち着きのある内装で
とってもキレイにされてて
癒されます

スタッフの方達は
と~っても親切丁寧でご案内してくれます。
岩盤浴をしてきたのですが
とにかく隅々まで清潔にされてて
タオルもいい香りで安らぎました

時間的にフィットネスはしてこなかったんですが
岩盤浴とフィットネスで¥1000って安くないですか???
(初めての方は会員になるために初回のみ別に¥1000必要です。)
岩盤浴の間のクールダウンの部屋には
いろんな案内も書いてあって
食い入るように見てきました

汗と一緒に疲れを流してきて
キレイさっぱりです。

なんだか今朝は化粧ののりも良い感じ~

では、今日も一日がんばりましょう♪