2011年02月11日

『出来事管理』で変わる!

『出来事管理』で変わる!


こんばんは。
鏡でございますm(__)m


今日は、祝日なので保育園がお休み。
で、しかたなく家でお仕事でした。



さて、昨日読み終わった本を紹介します。
今日は、マーキングした箇所をさらに、まとめてマインドマップにしてみました。
こうすると、再確認できていいですね。


アチーブメント出版 青木仁志著『人生を変える時間戦略』です。


時間の使い方で人生が変わる


と冒頭にありました。




『出来事管理』こそが時間戦略の基本
ということでした。

時間戦略についての本です。






さて、
出来事=事実
事実は、自分自身の行動から生まれます。

つまり、
出来事=事実=自分自身の行動となります。



この「事実(自分自身の行動)の管理」=出来事管理を利用して、成果を出していることがあります。

皆さんもきっと聞かれたことがあるかもしれませんけど、


レコーディングダイエット
失敗ノート


聞いたことありました?


そして、そして、私がこれらに付け加えるとしたら、
『帳簿資料』です。

帳簿は企業の行動の結果を数字で表したものです。

どんなに経営者の強い思いがあっても、企業評価の一番のものさしは、「決算書(試算表)」です。



勿論、いろんな思いや行動が『数字』となってあらわれるまでには「時間」がかかります。
思いや行動の“仕掛り”(=行動がまだ数字になっていないもの)、将来の可能性も、数字にはできませんので、帳簿に載せることができません。


そう、「時間」があるんですよね。
行動の先には・・・。

 
早いか遅いか・・・。
ひょっとして、忘れていない????って場合もあるかもですね・・・(^_^;)



まぁ、帳簿のことはこの位で。



で、話を戻します。

私自身の経験からお話すると、
そう、出来事(=事実)のみを記録していくと、そのうち必ず、そのことに対し満足しない場合は、嫌でもそのことについて考えていきますね。

「どうしたら、この状況を改善できるか」ということを。


そして、今の自分にキチンとした目標を持つ必要があると気づきますよね。


「このままじゃいかん(>_<)」
とか
「どうにかせんといかん(>_<)」
って、


で、
「じゃ、どうする!!ムスッ



で、
「自分はこうなりたい!」
「こうありたい!」
って考えます。


じゃ、
「こうしよ!」
「こうしなくちゃ!」
って思います。



そう、あまりに自分の無残な日々の記録を見るに絶えられなくなって、「目標」を見出し、それに繋がる「道筋」を設定していきたくなりますね。


一番強く思うのは、ダイエットですね。


もし、ここで見ることを止めたら「終わり」です。
状況は決してよくなりません。


そう、今以上に更なる無残な日々となりますね。


で、止めた結果が今の私です困ったな


毎日、体重計に乗るのもいいですよね。
絶対に考えますもんね。


体重計に毎日乗らないのも同様の結果ですよね。


毎日の記録をしていく、自分の行動を見ていくことは、自分自身と向き合うことそのものですね。




これをやらないということは、今の自分自身と向き合っていないということになってしまうのでしょうね。


自分自身と向き合わずして、何を改善できるのかということですね・・・・。




ダイエットは一番わかりやすいですよね・・・・(^_^;)




で、そういうことで、また、レコーディングタイエットを始めようと思ってますメモ



勿論、モチベーションの維持も大切です!!


何のためにダイエットするのか!!
誰のためにダイエットするのか!!
成功したらどうなるのか!!(どんな楽しみがあるのか)


これをしっかりとゆるぎないものとして自分の中に置いておかないと、すぐにまた前のなまけ癖のついたもう一人の自分が、憎らしい自分が、フン!とちょっと小ばかにしたような笑いを浮かべて出てくるんです!!!


くそーーー!!!!


なんか、嫌ーーーー!!
頭にくるーーーー!!!


負けたくなーーーーい!!!!ぷんぷん


自分に!!!!





ダイエットに限らず、自分とのこういったバトル(^_^;)に負けて、バトルをすることから逃げてきたあなた!!
あきらめ感不安感たっぷりのあなた!!


生きている間はエンドレス!!

何度でもいつでもまたチャレンジできるんです!!






これまでの「負け」を分析した上での細かな詰めが必要だし、心にエネルギーを「注入!ハート」したりとやるべき事がいろいろと出てきますが、私と一緒にまた戦いを挑んでみませんか?

自分に。



しぶとく、しぶとく生きてみませんか?


なんか、しぶとく生きてみたくなりました\(^o^)/



そして、時間を味方につけることができるよう、「時間戦略」もやる必要があります。
で、この本
↓↓↓
『出来事管理』で変わる!



いざ、ともにやりましょう!!グッ








同じカテゴリー(経営)の記事画像
【固定費資金繰り】
利益は出ていても・・・・。
“価値”の創造
時間で払う
夢を語る!
今思うこと。
同じカテゴリー(経営)の記事
 【固定費資金繰り】 (2011-11-16 12:10)
 利益は出ていても・・・・。 (2011-08-03 11:14)
 “価値”の創造 (2011-06-09 11:22)
 時間で払う (2011-05-09 03:02)
 夢を語る! (2011-05-01 13:49)
 今思うこと。 (2011-04-30 12:45)

Posted by せいじつ会計 at 23:34│Comments(2)経営
この記事へのコメント
いつも楽しみに読んでます。

ありがとうございます。

アチーブメント、昨年は、院長も院長の小学生の子供さんたちも受けられましたよ。まだ、受けられてる途中かとおもいますが。。。

メインの幹部の中に、というか素晴らしい講師の先生に、熊本市出身の方がいらしゃって以外に熊本に縁のある青木さんかなぁなんて思ってます。。。

ブログ、これからも楽しみに読ませていただきます。

感謝・・・
Posted by ひがし歯科ひがし歯科 at 2011年02月12日 23:19
ひがし歯科様

コメントありがとうございますm(__)m


お子さんにはいいかもですよね!!
特に!!


小さいときから、人生の目的を意識させていくことは非常に有意義な生き方だと思います。

それこそ、親から子への大きな大きな財産をあげるようなものですね。


素晴らしいですね。


大人になってからだと、いろいろと心の障壁が存在してきますもんね(^_^;)

これと戦うのが大変なので・・・。


子供の時にこういうことの教育をしっかりと受けないのでいいことだと思います。


これからもいろいろとご意見お聞かせください。
Posted by せいじつ会計 鏡 at 2011年02月14日 12:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。