2011年05月07日

身土不二

おはようございます!
スタッフうえのです!


先日、人吉の「ひまわり亭」という
球磨川を眺めながら食事食事が出来る場所で
お昼を食しました。
身土不二

おばあちゃんの家に来たような
懐かしい匂いがする様なお皿がいっぱい。
身土不二
色んな食材を食べれて身体に優しい感じです。

メニューの1ページ目にこんな言葉が書いてありました。

身土不二

    身土不二

    意味:身体(身)と環境(土)とは不可合(不二)である。

もっと詳しく言うと・・・

    身体と大知は一元一体であり、人間も環境の産物
    暑い地域や季節には陰性の作物が
    冷たい地域や季節には陽性の作物が取れる。
    暮らす土地において季節のもの(旬の物)を食する事は
    環境に調和するという事。


そうですよね。
人間も大地から生まれた産物と考えれば
その環境の中の物を美味しく頂く方が理にかなっている肯く

食べ物食事に国境が無くなって来ている感じがする今。
地域の昔からの食材や調理法って大事にしたいなぁ頼むと思います。

年を重ねてくるにつれ
シンプルな食材の味に目覚めてきましたピカッ
あと、自分の地域の食べ物ミカンにも。
きっと身体が自然と環境の物を求めているんでしょうねクローバー



では、今日も一日がんばりましょう♪





同じカテゴリー(本日の言葉)の記事画像
12月の処方箋
心の儲け
一切皆苦
山の向こうの景色
妄想族
鏡の法則
同じカテゴリー(本日の言葉)の記事
 12月の処方箋 (2011-12-05 12:45)
 心の儲け (2011-10-24 11:28)
 一切皆苦 (2011-09-03 11:00)
 山の向こうの景色 (2011-08-24 11:29)
 妄想族 (2011-04-20 09:42)
 泣くのも一生、笑うのも一生 (2011-03-10 09:31)

Posted by せいじつ会計 at 09:46│Comments(0)本日の言葉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。