2011年07月05日
言葉遣い
こんにちは!
スタッフうえのです!
昨日は月一の
ワークスタジオ花の茂田先生のマナー研修の日でした
。
今回は特別ゲストで熊本ビューティフルデイズのもいさいさんも参加。
いつもとはまた違う緊張感の中
「言葉遣い」の基本を教えて頂きました。

言葉遣いの基礎である敬語って
改めて書きなさいと言われると難しい
ですね。
穴埋め問題に筆が止まりました私
参考に…
尊敬語 謙譲語 丁寧語
言う・・・・・ おっしゃる 申す 言います
聞く・・・・・ お聞きになる 承る 聞きます
見る・・・・・ ご覧になる 拝見する 見ます
食べる・・・ 召し上がる 頂く 食べます
する・・・・・ なさる 致す します
どうですか?
皆さん答えられましたか?
そして、ハキハキとした挨拶の為に
腹から声を出すと言うことで発声
の練習も。
ゴスペル
の発声練習を思い出しますね。
新人シマダくんはロングトーン(=長く声を出す)に苦戦
しておりました。
更にお辞儀では
お腹(丹田)に力を入れて背筋は真っ直ぐなままに綺麗な様で
15、20、45度に頭を下げるのも中々難しいんですね。
普段ちゃちゃっと会釈して
「どーもー」なんて人多いですよね。
私もついついしがちです。
今朝の清々しい雨上がりの景色の様な爽やかなで優雅な挨拶。
習慣にしたいです。

では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
昨日は月一の
ワークスタジオ花の茂田先生のマナー研修の日でした

今回は特別ゲストで熊本ビューティフルデイズのもいさいさんも参加。
いつもとはまた違う緊張感の中
「言葉遣い」の基本を教えて頂きました。

言葉遣いの基礎である敬語って
改めて書きなさいと言われると難しい

穴埋め問題に筆が止まりました私

参考に…
尊敬語 謙譲語 丁寧語
言う・・・・・ おっしゃる 申す 言います
聞く・・・・・ お聞きになる 承る 聞きます
見る・・・・・ ご覧になる 拝見する 見ます
食べる・・・ 召し上がる 頂く 食べます
する・・・・・ なさる 致す します
どうですか?
皆さん答えられましたか?
そして、ハキハキとした挨拶の為に
腹から声を出すと言うことで発声

ゴスペル

新人シマダくんはロングトーン(=長く声を出す)に苦戦

更にお辞儀では
お腹(丹田)に力を入れて背筋は真っ直ぐなままに綺麗な様で
15、20、45度に頭を下げるのも中々難しいんですね。
普段ちゃちゃっと会釈して
「どーもー」なんて人多いですよね。
私もついついしがちです。
今朝の清々しい雨上がりの景色の様な爽やかなで優雅な挨拶。
習慣にしたいです。

では、今日も一日がんばりましょう♪
Posted by せいじつ会計 at 11:28│Comments(6)
│一緒にやってみましょう!
この記事へのコメント
今日はどのニュースでも
某大臣の発言が問題になってますが
言葉遣いって本当に難しいですね。
敬語もそうです。
良い研修ですね。
私も言葉遣いの研修は何か受けてみたいな。と
前々から思っているんですが
機会がありませんね。
某大臣の発言が問題になってますが
言葉遣いって本当に難しいですね。
敬語もそうです。
良い研修ですね。
私も言葉遣いの研修は何か受けてみたいな。と
前々から思っているんですが
機会がありませんね。
Posted by あゆ姫
at 2011年07月05日 12:25

うえの様
昨日はご厚意で、社内研修参加させていただきありがとうございました
おかげさまで、ぴりっとしました
それから、ドジしましたが…(笑)
確かに、大臣の発言はものすごいパワーハラスメントですよね
びっくりしました
人と人とのコミュニケーションを大切にする事ができない方は、残念ながら信用度低いです。
昨日はご厚意で、社内研修参加させていただきありがとうございました

おかげさまで、ぴりっとしました

それから、ドジしましたが…(笑)
確かに、大臣の発言はものすごいパワーハラスメントですよね

びっくりしました

人と人とのコミュニケーションを大切にする事ができない方は、残念ながら信用度低いです。
Posted by もいさい at 2011年07月05日 12:54
あゆ姫さま、さっきお客様のところから帰ってきたのですが
ラジオでも終始大臣の発言が話題になてましたよ。
先生から習ったのは
「言葉遣いとは
相手への自分の”心遣い”として届ける意味がある。」
とおしゃられてました。
ポロッと出た言葉が
その人の本心だったりすると思います。
この方は日頃から相手への心遣いに欠けてたんでしょうね。
私たちが受けるセミナーの良い点を
ブログで上げていきますね。
是非、ブログセミナーとしてもお読みください(^^♪
うえの
ラジオでも終始大臣の発言が話題になてましたよ。
先生から習ったのは
「言葉遣いとは
相手への自分の”心遣い”として届ける意味がある。」
とおしゃられてました。
ポロッと出た言葉が
その人の本心だったりすると思います。
この方は日頃から相手への心遣いに欠けてたんでしょうね。
私たちが受けるセミナーの良い点を
ブログで上げていきますね。
是非、ブログセミナーとしてもお読みください(^^♪
うえの
Posted by せいじつ会計
at 2011年07月05日 16:27

もいさい様、こちらこそありがとうございました。
また違うピリリとして気持ちで研修を受けれました。
ほんと、タイムリーに大臣の言葉遣い問題。
九州人のB型さんはえらい迷惑ですよねぇ。
あんなことをポロっと言える人は
ほーんと信用できませんね!
うえの
また違うピリリとして気持ちで研修を受けれました。
ほんと、タイムリーに大臣の言葉遣い問題。
九州人のB型さんはえらい迷惑ですよねぇ。
あんなことをポロっと言える人は
ほーんと信用できませんね!
うえの
Posted by せいじつ会計
at 2011年07月05日 16:30

うえの様
更に追い打ちをかけましたね…イイワケで(笑)
更に追い打ちをかけましたね…イイワケで(笑)
Posted by もいさい at 2011年07月05日 18:17
もいさい様、言い訳もまた男らしく無いという・・・
もう救いようが無いですね(=_=)
丁寧に言うと・・・
もう弁明の余地も無く
このような事態に至ってしまっては
お助けする術も御座いません。
でしょうかね?(笑)
うえの
もう救いようが無いですね(=_=)
丁寧に言うと・・・
もう弁明の余地も無く
このような事態に至ってしまっては
お助けする術も御座いません。
でしょうかね?(笑)
うえの
Posted by せいじつ会計
at 2011年07月05日 19:37
