スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年10月08日

なんでできないのか!





こんにちは。
鏡でございますm(__)m



昨日の飲食店グランプリを見学して、最終審査に残った4店舗全店で発表したスタッフの方たちが言っていた共通点がありました。




それは、「目の前の仕事がうまくいかない、やれないのは、“できないから”ではなくて、不安や悩みで自分自身が絡まっていたから」
ということです。




雇う側として、働くスタッフのことをどう見ていますか?



できる、できない
さばける、さばけない
能力がある、能力がない




経営者として、“なんでできないのか!”とただ怒っているだけでは、何も変わらない。


うまく結果を出せていないスタッフの人はどっかの段階で自分自身が絡まって動けなくなっているんだということを改めて気付かされました。



それを、他のスタッフも含めて、見放さず、根気よく、ほどいてあげると、どんな人でも開花し、持っている能力を発揮できるようになり、認められ、あてにされることで、自信がつき、やりがいを持つことができるんだ!と確信しました。

やりがいを感じたスタッフは、自ら考えて行動します。




誰でもやれるんだ!





昨日の飲食店グランプリではそういう事に気づかせてもらいました。





そう、開花させるのも潰すのも、そのことを信じてあげれる仲間と経営者。
特に、経営者の考え方、意識のステージがどこにあるかで大きく変わってくるんだと確信しました。





できないから首にする。



これは、経営者の力が足らないことなんだと思い知らされました。





改めて、この4店舗のお店のオーナーの素晴らしさを痛感しました。







スタッフが活き活きと輝いて、夢を持ち、仕事をしている姿って、経営者の夢ですね。



私もそんな経営者になりたい!と思いました。  


Posted by せいじつ会計 at 12:48Comments(0)経営

2010年10月08日

ビールの付加価値

おはようございます!
新人うえのです!


私は普段お酒を飲まないので
たまの外食時に飲むくらいなので
ビールの価格に敏感ではありませんが


ビールビールほどお店によって価格に違いがある商品はないですよね?


   キレイなお姉さんが笑顔にっこりで注ぎながら出される
   1000円のビール

   元気の良い居酒屋でテキパキダッシュ気持ちよく持ってこられる
   400円のビール

   サービスも態度も悪い見上げる飲食店で出される
   300円のビール

   家で奥さんが「今日はこれ1本にしといてねぷんぷん!」と出される
   激安で買った200円のビール



どれも同じビールビールです。


ただ、どう納得してお金を出せるか


安くてもあえてそこのビールを選ばない時もある。


しかし、付加価値次第では普通200円程のビールを
1000円でも納得して飲んでもらえる事もある。




あなたのお店のビールの価値はいくらですか?



では、今日も一日がんばりましょう♪
  


Posted by せいじつ会計 at 09:29Comments(4)スタッフの一日