スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年09月05日

夢の大人タイム

こんにちは!
スタッフうえのです!


昨日チラリとシマダくんが触れていましたが
土曜日に職場の皆で飲み会ビールに行ってきました。


それも、行った所とは・・・高級料亭「仲むら」さんラブ!!!



みんなテンション上がりまくりですUP!!!
それもこれも日頃のお仕事のご褒美。



緊張気味にスタートしました。
おぉ!個室部屋がスゴイ!
おぉぉ!料理もやはりスゴイ!!




松茸。初めて食べました。

感激の連続です。


こんな素敵なところに自分で行くことは
まぁ無いでしょうから目に焼付けとかないと。



ワインも飲んじゃいましたよ。
グラスもワイングラスメーカー「RIEDEL」のクリスタルグラス!
薄すぎて緊張びっくりしながら飲みました。



大してワインワインの知識もない皆でしたが
ウンチクを言いながらワインに浸りました。



2次会はショットバーへ。
某サイトのランキングで熊本No.1の「アバンギャルド」へ。



サントリーのCM流れ星を彷彿とさせる店構えに
アルコールに身を任せ皆でワイワイ飲んできました。


日頃の仕事のうっぷんを晴らすかのように
延々と飲み・・・締めはカラオケカラオケへ。


夢の様な大人タイム王冠を楽しんできました。

今日から仕事がんばるぞ!!!




では、今日も一日がんばりましょう♪

  


Posted by せいじつ会計 at 13:19Comments(2)スタッフの一日

2011年09月05日

しかと

おはようございます。
新人スタッフのシマダです。

本日は不定期更新「青春18きっぷの旅」についてです。

前回までのあらすじ
熊本から出雲→松江→安来→姫路と来ました。

姫路から東へすすみ奈良に向かいました電車

小学生の頃、家族旅行で来たことがあったのですが、「あ、ここあの時きたところだ」ということが全くありませんでしたえーっと…
子どもの頃は興味がなく退屈してたのでしょうねー車

有名な観光地をベタに回りました。

奈良観光と言えば、沢山の鹿との出会いがありますよね犬

私はあまり動物好きな方ではないので
人間慣れし過ぎた動物って何か可愛いくないなーと思いましたハートブレイク



そう言いながら写真は撮ってしまうという観光客の私でしたべー

   


Posted by せいじつ会計 at 09:42Comments(0)スタッフの一日

2011年09月04日

アバン

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
新人スタッフのシマダです。

昨日は会社のメンバーで飲みに行ってきました。
オトナの飲み会というコンセプトがあったようで、私が普段行くことのないような素敵なお店に連れていってもらいましたキラキラ

2次会ではアバンギャルドという洒落たバーに行きましたカクテル

私が若干の留学経験があるということで、
社内で意味の分からないカタカナがあると聞かれることがたまーにあるのですが、
昨日は運悪くその日だったようで、「アバンギャルド」の意味を問われました。
ついでに似た響きの「アバンチュール」まで質問されました(笑)

どちらもよく聞くカタカナではありますが、正確な意味は知りませんでした困ったな

今日になって、思い出して調べてみたら、アバンギャルド(avant-garde)ってフランス語のようですねピカッ

「英語じゃないから知らなくても仕方ないよパー
という自分に対する言い訳ができてほっとしています(笑)

ちなみにアバンチュール(aventure)もフラ語のようですよヨット

英語では通じないカタカナ語もありますし、フランス語やポルトガル語もあったり、カタカナ語って難しいですね危険

  


Posted by せいじつ会計 at 18:36Comments(0)スタッフの一日

2011年09月03日

一切皆苦

こんにちは!
スタッフうえのです!


昨日の茂田先生の研修は
「伝える力を身に付けよう」でした。


その本題に入る前に
とても有難いブッダの言葉を教えて頂きました頼む


その言葉とは・・・


      一切皆苦


いっさいかいく」と読みます。


     
     この世は全て苦である。


ということだそうです。
これだけを聞くと悲観的ハートブレイクに聞こえますが
そう説かれている訳ではないのです。


四苦八苦って使いますが
この「」は何を指すか知ってますか???


      四苦 = 生まれて来たこと
            老いること
            病むこと
            死ぬこと
 

     八苦 = 愛別離苦(あいべつりく):愛する人とも別れる時が来ること
           怨憎会苦(おんぞうえく):どんなにいやな人でも顔をあわせなければならないこと
           求不得苦(ぐふとくく):求めても思い通りにならないこと
            五蘊盛苦(ごうんじょうく):人としての肉体・精神があるために生まれる苦しみ
           +四苦


四苦八苦」とは生きている上で当たり前に避けられない苦しみを言うそうです。
この世は全て苦であり、自分の思い通りには行かない
だから苦を受け入れて「人生をあきらめましょう」という意味なんですピカッ
        

「人生をあきらめる」は「諦める」ではなく「明らめる」ですメモ
苦に悲観的になるのではなく
苦を「仕方の無い事」として明らめて受け入れて行くこと肯く

くよくよ考えたって避けられない苦しみなら受け入れましょう
そうすれば「苦が幸せ」に感じられてくると言うことだそうですクローバー




夕焼けがキレイに見えるのも悲しく見えるのも気持ち次第ですね。


では、今日も一日がんばりましょう♪


            

  


Posted by せいじつ会計 at 11:00Comments(0)本日の言葉

2011年09月03日

まみむメモ

おはようございます。
新人スタッフのシマダです。

台風の影響か、風が強い曇り空ですね雲

今朝ニュースの天気予報を見ていてふと思いました。

全国の天気で九州は鹿児島と福岡が表示されているけど、熊本はどっちを参考にすればいいのだろうと。

福岡の方が距離は近い気がするけど、でも熊本は南九州に配属されてるしなー。

熊本ピンポイントの天気は新聞でもネットでも携帯でも、何か見ればすぐ出てますし、どーでも良いことなんですがえーっと…

普段気にしないことが、ある時、急に気になって考えてしまうことありますよね。

その急に気になることの中には素敵なひらめき・アイデアに繋がるものが紛れているような気がします。

私は自分の記憶力を当てにしていないので、できるだけメモを取るようにしていますメモ

日頃、ふと思ったことを簡単にメモしておくと後で何か役に立ったりすることがありますピカッ

まみむめも、まみむめも、まめなめも、まみむめも

  


Posted by せいじつ会計 at 09:39Comments(0)スタッフの一日