2010年01月18日
『基準』

こんにちは。鏡でございますm(__)m
『基準』は様々にあります。
それも、十人十色百人百色、個々に違うと思います。
何をもって目の前の物事を判断し仕訳をしていくのか・・・・。
誰も明確なものさしを教えてくれないし、たとえ教えてもらってもその全てに完全に納得がいくものであるかどうかは人それぞれだと思います。
大きいものに巻かれての基準かもしれません。
自律の中で判断した基準かもしれません。
また、過去の経験の中で自分なりにそのときに思い知った中での結論としての基準かもしれません。
時に、自分の『基準』が陳腐化していないか、偏っていないか見直してみる必要はあるのではと思います。
自己成長の過程でもそのものさしが変化していくでしょう。
今自分の中にある『基準』をもとに、ものごとの決断が行われていくので、これってものすごく重要ですよね。
逆に、自分自身に問うていこうかなと思います。
「何故にその『基準』なの?」
掘り下げていって、もしその『基準』を採用していることにわからなくなってきたら、自分のそれまで決断してきたことや今後の決断にも後悔や迷いが生じてきます。
こんな経験ありませんか?
日常生活の中で、結構あいまいな『基準』で物事を決断・選択していることって・・・・。
改めて振り返ると、思い当たるものがあります。
皆さんの中の『基準』、何でその『基準』にしているのか明確ですか?納得できますか?
Posted by せいじつ会計 at 06:00│Comments(0)
│本日の言葉