2010年11月01日

『失敗』 その1

こんばんは。
鏡でございますm(__)m


この時期になると一層の睡眠不足になります。
寝ている子供たちの寝相の悪さに悩まされております(>_<)


朝方は冷えるので、布団を剥いでいないか夜中に何度も何度もおきて確認し、布団を掛けてあげないといけないので、主婦は大変です!!!!


おかげで、今日はちょっと体調が悪かったですね。
なんか、思いっきり代謝が悪いというか、血の巡りが悪いというか・・・・。

足先がずーーーっと冷たくて、寒気がして・・・。
今日は早終いして、午後は横になっていました。


いかん、いかん(>_<)
今の時期に風邪をひくとなかなか治らないですからね!


少し横になったおかげで、だいぶ復活してきました。


ところで、今日は、『失敗』についての名言をご紹介します。

ローレンス・J・ピーター(カナダの教育学者 1919-1990)の名言です。

『失敗する人間には2種類ある。考えるだけで実行しない者と、実行するだけで考えない者である。』



この名言を聞いたとき、思わずうなずいてしまいました!



しかも、後者の「実行するだけで考えない者」には、「うーーーん困ったな深い言葉だ」と思いました。



実行し、考える。
考えて実行する。

ただ、がむしゃらにやっても、気合で実行しても無理なんですね。

「考える」

「実行する」

どちらも大切なんですね。




前者、後者の両方にならないよう心がけたいと思いました。






さて、このローレンス・J・ピーターさんのオススメ本があります。
と、いうか、私もまだ読んでいないんですが、読んでみたいと思った本です。
いかがでしょうか。
↓↓↓
『失敗』 その1







同じカテゴリー(本日の言葉)の記事画像
12月の処方箋
心の儲け
一切皆苦
山の向こうの景色
身土不二
妄想族
同じカテゴリー(本日の言葉)の記事
 12月の処方箋 (2011-12-05 12:45)
 心の儲け (2011-10-24 11:28)
 一切皆苦 (2011-09-03 11:00)
 山の向こうの景色 (2011-08-24 11:29)
 身土不二 (2011-05-07 09:46)
 妄想族 (2011-04-20 09:42)

Posted by せいじつ会計 at 23:29│Comments(3)本日の言葉
この記事へのコメント
こんばんは。
鏡さんには初めてのコメントですね。
どちらも大切で、私も肝に銘じようと思いました。
Posted by りえちゃんりえちゃん at 2010年11月01日 23:38
初めまして^^

本の画像に魅かれて来ました!

すっごーーく深い言葉ですね。
確かに2つ目の言葉は読めば読むほど・・・という感じです。
最初の言葉は少し前までの自分です。
頭でっかちで、地に足つかず、実行しないので
大きな失敗はしないものの・・・
でも、これも失敗ですね。ホント、納得の一文!!

ご紹介ありがとうございました。勉強になりました^^
Posted by 慶子 at 2010年11月02日 08:53
りえちゃん様

いつもありがとうございますm(__)m


鹿子様

こちらこそはじめましてm(__)m

『失敗』は自分の成功の確率を見つけるための手段だと思うようになりました。

成功者の方の日常生活の話を聞くと、日々多くの「テスト」を行い、多くの「失敗」を今でもされているとのことでした。

と、いうことは、「確率」ですよね。

「考える」⇒「実行する」⇒「考える」からこそ、徐々にその確率も上がってくるんですね。

「失敗」も“小さな”失敗でないといけないようです。
あまり大きいとその後の影響も大でしょうから・・・。

いやー、深い!

沢山「小さな失敗」をしましょう!!
Posted by せいじつ会計 鏡 at 2010年11月02日 12:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。