2011年01月11日

同じ一言

おはようございます!
スタッフうえのです!


私の車はもう購入して13年を越します


走行距離もかなりいってますが
元気に走ってくれています車

お財布事情もありますが
走りもスタイルも気に入ってるのもあり
買い換えずに乗っています。

同じ一言

そんなある日
車の調子が悪かった部分を直す為
購入した販売店へ持って行った時のことピカッ


私の担当の営業の方が言われました

    「えらい長く乗っとるですよね~あはっ。」

と・・・。
そりゃぁそうですが
なんか気分が悪い感じアウチを受けました。
「まだ買い替えんと?」って催促されている感じです。


販売店の別の方にも声を掛けてもらいました。
その方からは

     「長く乗ってもらって有難うございますにっこり!」

私の機嫌が良くなったのは言うまでもないですし
今度購入する時はこの方から買いたい桜とまで思いました。



どちらも同じ「長く乗っている」という事実を述べていますが
表現の仕方でこんなにも受取る気持ちが変わってきますUPDOWN

    前者の方は売り目線から
    後者の方はお客様目線から

日頃からどういった目線で見ているかが
こういったちょっとした一言に現れるんですね。



では、今日も一日がんばりましょう♪



同じカテゴリー(サービスの視点)の記事画像
ひとしずく
勘違い事件
大きな良さ、小さな良さ
ピンチはチャンス
面無し
サービスの一期一会
同じカテゴリー(サービスの視点)の記事
 ひとしずく (2011-11-19 11:20)
 勘違い事件 (2011-09-28 11:28)
 大きな良さ、小さな良さ (2011-08-05 11:30)
 ピンチはチャンス (2011-07-27 11:28)
 面無し (2011-07-08 11:28)
 サービスの一期一会 (2011-06-16 11:40)

Posted by せいじつ会計 at 09:42│Comments(4)サービスの視点
この記事へのコメント
「相手に不愉快な言葉は言うべきではない。
相手が喜ぶような事を言ってあげれば、それがその人の力になる。」正に「言霊」ですよね
気をつけまーす
Posted by 茶畑管理人 at 2011年01月11日 09:58
茶畑さん、ありがとうございます!
そうですね、日頃の行いが「言霊」にも乗っかってきてるのもあるんでしょうね。

この「長ご乗っとるですよね~」というガッカリな発言は
2回も言われたのですっごい私の中では記憶が鮮明なんです・・・

担当者さんはとにかく
私に買い換えて欲しいんでしょうね(^_^;)

かく言う私も気をつけなければです。


うえの
Posted by せいじつ会計せいじつ会計 at 2011年01月11日 19:42
あ~なんかわかる気します。
私も10年くらいのってた車をこの前買い換えました。

自分の心の中で長く乗っていることの、いいと思える部分と引け目な部分があって

なんでイラッときたかというと、自分の中で「えらい乗っとるな~」って負のイメージを持ってるけんですね。

それをわざわざ他人から聞かされてムッとするんですよね~

でも、新車もいいですよ(笑)
Posted by あや3あや3 at 2011年01月12日 15:09
あや3さん、そーなんですよねぇ。
自分で言い出す分には許せても
他人から指摘されると「ムカッ」ってくることってありますよね。

それも意外と他愛も無い事で・・・

ピカピカ新車いいですね。
私も余裕があれば欲しいんですけどね(^^ゞ


うえの
Posted by せいじつ会計せいじつ会計 at 2011年01月12日 19:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。