2011年01月31日

確かな外からの目

おはようございます!
スタッフうえのです!


昨日、TKUの番組でこんなのがあってました。

 
   幸山熊本市長 vs 留学生 ガチトーク! 
 
  〜熊本市を“世界ブランド”へ〜


留学生の目線から熊本の良い所悪い所
幸山市長を交えてお話する番組。


留学生達の意見は「そうそうピカッ!」と
県民や市民が慣れっこになってて
流してしまってる事柄を指摘していて
とても面白い番組でした。

留学生達の意見では・・・

   ●バスの路線が解かり難い。(停留所名が解かり難いし、路線図がどこにも無い。)
    乗り方も初めての人には解からない。(乗る時の番号紙を取るシステムが解からないそうです。)

   ●夜を楽しむ場所が無い。だから、昼に観光しても宿泊は他県へ流れる。

   ●自転車置き場が少ない。(バスが割高だから自転車に乗る人が多い、との意見も。)

   ●観光地の英語、中国語の文面が間違っている!(文法的におかしいらしいです。)

   ●味千ラーメンが中国では有名だが、熊本発祥とは知らない。
    味千ラーメンを利用して熊本をアピールしたらいいのに。


夜を楽しむ場所が無い」は納得肯く
すぐにそういう場所を返すことが出来ない自分がいます。

あと、観光案内の外国語が間違っているというのは
幸山市長もビックリびっくりしていて「後で詳しく場所を教えて下さい困ったな・・・」と
メモメモを走らせていました。


自分達では気付かない部分を
外からの目線で指摘を受けるって大事だな
と改めて感じました。


サービスや改善点って
自分達の中で自己完結するのではなく
こうやって外からの利用者の声を聞くのが
一番の解決策ですよね。


最後に嬉しかったのは
全ての留学生が「熊本は住みやすい」「大好き」
と言ってくれていたことです。

もっと熊本を誇って世界にアピールしていっても良いのかもですね。

確かな外からの目



では、今日も一日がんばりましょう♪



同じカテゴリー(サービスの視点)の記事画像
ひとしずく
勘違い事件
大きな良さ、小さな良さ
ピンチはチャンス
面無し
サービスの一期一会
同じカテゴリー(サービスの視点)の記事
 ひとしずく (2011-11-19 11:20)
 勘違い事件 (2011-09-28 11:28)
 大きな良さ、小さな良さ (2011-08-05 11:30)
 ピンチはチャンス (2011-07-27 11:28)
 面無し (2011-07-08 11:28)
 サービスの一期一会 (2011-06-16 11:40)

Posted by せいじつ会計 at 09:33│Comments(4)サービスの視点
この記事へのコメント
外部からのって、確かですよね〜。

もっと熊本の良さをアピールしていかんばです
Posted by 茶畑管理人 at 2011年02月01日 12:21
茶畑さん、ほんなこつです!
熊本らしく熊本をアピールせーなんですね。

留学生全員が「好き」ってニコニコ顔で発言していたのを見て
ほんと、良い所に住んでいるんだなぁって実感もしました。

是非、茶畑さんところのお茶で
世界発信して下さい♪

うえの
Posted by せいじつ会計せいじつ会計 at 2011年02月01日 20:11
せいじつ会計うえの様

ありがとうございます

熊本のお茶で、世界へ発信

他の産地に負けないように、しっかりアピールしていきます
Posted by 茶畑管理人 at 2011年02月01日 22:16
茶畑さんとこの茶畑photo見てると
球磨地方に行きたくなりますよ♪

自分のところをアピールするだけで
地域アピールにもなっちゃうって良いですね。


うえの
Posted by せいじつ会計せいじつ会計 at 2011年02月02日 09:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。