2011年04月28日

如し

おはようございます!
スタッフうえのです!

毎朝車聞いているラジオ
武田鉄矢さんの番組があります。

武田さんなりの独自の考えも聞けて
車のなかで「ほ~おっ。ふむふむ。」と楽しんでます。


今週は「孔子論語を読み直す」ということで
論語の中の言葉を探られています。

その中で

    「人は〇〇が如しで生きていった方が良い」

と、解かれていました。


何かをしようとしたとき
「だろう」ではいつまでも「だろう」でしかない。

叶えた定「如し」で行動していかないと
その目標には近づいていけないと
孔子は論語で解いているのだそうですピカッ

「叶」という漢字は「口」を「たす」で成っています。
目標は沢山口に出して、「如し」振舞いをとっていたら
どんどん近づいていけるんですね流れ星

如し

目の前の山の様な仕事メモ
「大丈夫、今日中には終わらせるよエヘッ。」と
自分に発言しながら仕事をしていくと前向きだし
自分に終わってる「如し」呪文をかけるのかもしれません。



では、今日も一日がんばりましょう♪




同じカテゴリー(一緒にやってみましょう!)の記事画像
社外コミュニケーション
ビジネスマナーの基本
意識の不思議
言葉遣い
笑顔のボリューム
錯覚の科学
同じカテゴリー(一緒にやってみましょう!)の記事
 社外コミュニケーション (2011-10-04 11:28)
 ビジネスマナーの基本 (2011-08-03 11:28)
 意識の不思議 (2011-07-26 11:28)
 言葉遣い (2011-07-05 11:28)
 笑顔のボリューム (2011-05-25 12:05)
 錯覚の科学 (2011-05-20 09:58)

この記事へのコメント
うえの様

はーい、毎日「呪文」をかけて、頑張りまーす
Posted by 茶畑管理人A at 2011年04月28日 10:12
茶畑さま、自分で自分に呪文をかける。
実は一番効く呪文かもしれません!

自分を輝かせるのは自分ですよね(^∇^)

うえの
Posted by せいじつ会計せいじつ会計 at 2011年04月29日 10:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。