スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年01月17日

『自律』




おはようございます。鏡でございますm(__)m


本日の言葉は、『自律』です。「自立」ではありません。



じりつ 0 【自律】

(1)他からの支配や助力を受けず、自分の行動を自分の立てた規律に従って正しく規制すること。

「学問の―性」

(2)〔哲〕〔(ドイツ) Autonomie〕カント倫理学の中心概念。自己の欲望や他者の命令に依存せず、自らの意志で客観的な道徳法則を立ててこれに従うこと。
⇔他律




提供元:「大辞林 第二版」



さて、皆さんは『自律』していますか?
(1)他からの支配や助力を受けず、自分の行動を自分の立てた規律に従って正しく規制すること

「自分の立てた規律」ってあります?



「じりつ」というと、一般的には「自立」って思いがちです。


じりつ 0 【自立】
(名)スル

(1)他の助けや支配なしに自分一人の力で物事を行うこと。ひとりだち。独立。

「親もとを離れて―する」

(2)自ら帝王の位に立つこと。

「其後―して呉王となる/中華若木詩抄」




提供元:「大辞林 第二版」



「律」と「立」でぜんぜん違ってきますね。

「自立」より『自律』はもっと深く超越した感じがしますね。



自分で行動ルールを作りそれに沿って行動していくとこまでいってますか?


私は・・・・、部分的にはあるかもしれませんね。
でも、はっきりと行動ルールってありません。
一般的な道徳観や、人間関係の中で学んだ事なんかのあいまいな中で、“理性”のようなものを行動の基準にしているように思います。


企業も、理念や行動指針を持って企業活動をしています。
そうですよね。
個人にも明確な行動ルールってあったほうが、ムダに振り回されたり、ストレス抱えたり、悩んだりしなくていいかもしれませんね。

そのかわり、誰ともでもない自分との約束になりますから、それをちゃんと守っていく覚悟は必要ですね。


『自律』

皆さんは、この言葉に何を思いますか?  


Posted by せいじつ会計 at 11:20Comments(0)本日の言葉