スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年04月30日

今思うこと。




こんにちは。
鏡でございますm(__)m


昨日、車の中でNHKの番組を見ていて、被災された東北の水産加工場を経営している社長さんの話がありました。



工場を津波で流され、数十人の従業員も仕事ができる日を待ちに待っておられるようでしたが、ただでさえ借金をして経営をされてきた中での被災。

立て直すにもまた借金しなくてはならず、極めて困難な状態の中におられるんだということが映像からもひしひしと伝わってきました。

従業員の中には、家も全て流され非難生活をされて途方に暮れている人も何人もおられ、一刻も早い復活を願っておられます。
が、収入ゼロの中での給料支払なんか到底できず、全従業員の9割を一時解雇とし、失業保険を受給してもらっている間に、なんとか工場を立て直そうと社長さんは考えていました。

しかし、いろんな現実的な問題が立ちふさがります。

タイムリーな対応を求め役所にも掛け合われますが、なかなか上手く進んでいきません。






今、被災をされた地域では、働きたくても働けないという状態、仕事があっても働けないという状態です。

被災された方々のことを思うと、今自分が普通に働けること、仕事をいただけることに心から有り難いと感じます。


また、働く仲間がいることにも感謝です。


つくづく、日常の中の“当たり前”“普通”がいかに大事で、人間の生活の大部分を占めているのかということを考えさせられます。


大きなこと、大それたこと、特別なことが崩れることよりも、足元の小さなこと、普通のことができなくなったときの人間への影響はこんなにも大きいんですね。



何ができるかわかりませんが、ただ、被災地の復興が全て完了するまで、私達は被災地のことを忘れてはならないように思います。

自粛するということではなく、東北を見届ける、日本の復興を信じて見届けていかなくてはと思います。
そして、小さな小さな思いですが、東北を応援する気持ちが届けばいいなと思います。


私達はもっと頑張れると思います。
被災地の方々に比べれば、きっと些細なことでつまづいたり、逃げたり、心が折れたりしているかもしれません。
生死に係ることでない限り、周りに相談したり、たまには助けてもらったり、ちょっと恥をかいたりしても、一瞬のできごとであり、明日になったらまた始まっているんですもの!
気持ちが止まっても、世の中は、時間は、動いていることは間違いありませんもんね。


だから、自分もじつは動いているんだと思います。
止まっているように思えても。


なので、そんなに落ち込む必要はないと思います。

安心して、前を向いていいと思います。



上手くいかないことがあったら、しばらくそのことは考えないで周りの流れに任せて流れてみてもいいのではないかと思います。

時には、自分を横においておいて、周囲の人達の声や行動、思いをじっと見てみてもいいのではないかと思います。


すると、きっと何か発見できると思います。



人生はいろんな事が盛りだくさんなので、最初から、そう自覚しておくと、いろんな事が起こっても“ほら!来た!”なんて感じで向かえていくのも、意外と面白いものです(^_^;)




今の自分は、全て過去の自分が行った言動・出会いにより作られたものだと私は思っています。

今、とても充実しております。


過去の出会いに感謝感謝です。


また、今の私の周りの方々にも感謝感謝です。





『せいじつ』を旗印に立ててよかったとつくづく思っております。



自分に対する戒めにもなるし、人生の行動指針にもなるし。





皆さん、頑張りましょう!!  


Posted by せいじつ会計 at 12:45Comments(0)経営

2011年04月30日

Facebookを学ぶ

おはようございます!
スタッフうえのです!


本日は午後からとある所で
みっちりFacebookのセミナーに参加してきます。

仕組みからしっかり学んできます。

何でもそうですが
Facebookに素晴らしい物が潜ん出るのでは無く
Facebookをどう自分が使うかに価値が有ります。

誰しもが間違ってしまいがちな点です。





では、今日も一日がんばりましょう♪
  

Posted by せいじつ会計 at 10:39Comments(0)スタッフの一日