スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年10月04日

社外コミュニケーション

こんにちは!
スタッフうえのです!


昨日は毎月一度の研修メモの日。


今月は「社外コミュニケーション」というタイトルで
ワークスタジオ花茂田先生から学びました。



「社外コミュニケーション=人脈作りのチャンス」であり

  ①仕事の幅が広がる。
  ②社会人の友人が出来る。

と、この2つから
スキルUPにも繋がり、自分の余暇も充実すると
人脈が出来ることで良いことが広がります。




けれども、社外の会合や宴会って
知っている方々ばかりだと安心しますが
知らない方ばかりのアウェーな会だと尻込みえーっと…ピッピしますよね。

そんな場面でのスムーズなコミュニケーション術にっこり
いかに自分の印象を残して憶えてもらうカメラか。
そういった極意を教えていただきました。


教えていただいたポイントって
確かに自分が初めて出会った方で印象に残る方って
こういう事をスマートに行っている方ピカッ!と発見。


今日から即、実行あるのみ!ですね。



では、今日も一日がんばりましょう♪




  


Posted by せいじつ会計 at 11:28Comments(2)一緒にやってみましょう!

2011年10月04日

おはようございます。
新人スタッフのシマダです。

フェイスブック、日本でも流行っているようですねー。

アメリカでは金融界などに対するデモがフェイスブックを通して広がっているようですパソコン

多くの人を動かすキッカケになるフェイスブック、

ユニークなアイデアがあれば、まだまだ面白いことができそうな気がします。
残念ながら、私にそのユニークなアイデアはありませんがえーっと…

ただ、もうぼちぼち北米などではピークが過ぎ、フェイスブックに飽きがきてもおかしくないような気がします。

次にどんなものが流行るのかも楽しみです。

私がフェイスブックを知ったのはカナダにいるころでした。もう3~4年前だと思います。
ツイッターを知ったのも日本で流行る前、アメリカでも流行りだした初期の頃でした。
キッカケはサンフランシスコの方にいた知人の、「最近シリコンバレーの方ではこんなのが流行っている」という情報でした。

このあたりの情報を定期的にチェックすると、これからの流行りをいち早く察知できるかもしれませんねピカッ

  


Posted by せいじつ会計 at 09:44Comments(0)スタッフの一日