2011年05月27日
このマークって?
こんにちは!
スタッフうえのです!
最近、車を運転してて
見かけないステッカーを貼っている車
を発見。

↑Wikipediaより
「何のマークだろう
?」と不思議に思ってました。
実は、以前の高齢者マークが
2011年2月からこの四葉
マークに移行し始めたんですね。
知りませんでした。
なんでも、以前のマークは「枯葉マーク」とも囁かれ
高齢者からは不評だったようです。
あ、私も枯葉マークって言ってました。すみません
。
だって、形がもみじ
じゃ無いから
ついつい出ちゃうんですよね。
新しいマークはカラフルで明るい感じが出てて
目にも留まりやすいですよね
。
見かけたら優しい心で運転を見ていてあげたいです
。
では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
最近、車を運転してて
見かけないステッカーを貼っている車


↑Wikipediaより
「何のマークだろう

実は、以前の高齢者マークが
2011年2月からこの四葉

知りませんでした。
なんでも、以前のマークは「枯葉マーク」とも囁かれ

高齢者からは不評だったようです。
あ、私も枯葉マークって言ってました。すみません

だって、形がもみじ

ついつい出ちゃうんですよね。
新しいマークはカラフルで明るい感じが出てて
目にも留まりやすいですよね

見かけたら優しい心で運転を見ていてあげたいです

では、今日も一日がんばりましょう♪
2011年05月27日
ラッキーセブン
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
皆さんはラッキーナンバーをお持ちでしょうか?
どこで刷込まれたのか、「7」は感じが良く、「4」は何となく不吉なイメージがありますよね。
「シ」という音から「死」を連想させるとかで嫌われものの「4」ですが、私にはそんな悪いやつには思えません。
昔から少し縁があるんです。
小学校のとき、4年4組4番でした。
しかも名前がシマダなので「シ(死)」という響きが4つ続くというフィーバーぶり
ハメられて学級委員になるということはありましたが、普通に楽しく過ごせました。
中学になって高校受験の受験番号が「44」番でした。
幸にも第一志望の高校ではなかったこともありナイーブにはならず、「落ちたら受験番号のせいにしよう」ぐらいの気持ちで受けたところ運良く合格でした。
あとですね、たまたま時計見たら「4時44分」ってことがよくあります。
(ちょっと強引ですかね
)
このような経緯で、「4」との相性の良さを感じまして、今では「4」をラッキーナンバーにしています。
こういうものは思い込みの部分がかなり大きいですよね。
変なジンクスがあったら、強い思い込みで打ち破っていきたいです
新人スタッフのシマダです。
皆さんはラッキーナンバーをお持ちでしょうか?
どこで刷込まれたのか、「7」は感じが良く、「4」は何となく不吉なイメージがありますよね。
「シ」という音から「死」を連想させるとかで嫌われものの「4」ですが、私にはそんな悪いやつには思えません。
昔から少し縁があるんです。
小学校のとき、4年4組4番でした。
しかも名前がシマダなので「シ(死)」という響きが4つ続くというフィーバーぶり

ハメられて学級委員になるということはありましたが、普通に楽しく過ごせました。
中学になって高校受験の受験番号が「44」番でした。
幸にも第一志望の高校ではなかったこともありナイーブにはならず、「落ちたら受験番号のせいにしよう」ぐらいの気持ちで受けたところ運良く合格でした。
あとですね、たまたま時計見たら「4時44分」ってことがよくあります。
(ちょっと強引ですかね

このような経緯で、「4」との相性の良さを感じまして、今では「4」をラッキーナンバーにしています。
こういうものは思い込みの部分がかなり大きいですよね。
変なジンクスがあったら、強い思い込みで打ち破っていきたいです
