スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年06月24日

リスクマネジメント講座終了後にみんなで一杯!

こんにちは。
鏡でございますm(_ _)m

皆様お仕事お疲れ様です。


すみません、お先に一杯やっちゃってきました。

って、言ってもジャスミン茶で…。

先生と参加者の方々と会場ホテルの地下居酒屋にて。

写真は浦嶋先生です。

今日の講座は朝から1日でした。

改めてリスクマネジメントの大切さを強く感じました!

中小企業だからそんなこと関係ないと言われる方もおられると思いますが、実はそうでもないんですよ。
大企業は経済的にも、人材的にも、組織的にも力を持っているため、リスクを吸収できるだけの体力を持っているため、リスクコントロールができやすいのですが、すべてにおいて圧倒的に劣っている中小企業は様々なリスクに対する対策ができるような余力と組織力がありません。また、経営者に経営の様々な重要事項が集中しており、綱渡り的経営がなされているケースが多く見られます。
リスクを吸収するなんて、とてもできませんよね。
だからこそ、日頃から少しずつでもその準備をしておく必要があるんです。

中小企業版リスクマネジメントを支援していこうと強く決意した1日でした。  


Posted by せいじつ会計 at 20:08Comments(0)スタッフの一日

2010年06月24日

土が違うとこんなにも…せいじつ菜園

6月24日本日のせいじつ菜園
ちょっとづつ土壌の違いで変化が現れてきました。

枯れた鉢植えをひっくり返して肥料と混ぜた土は
水が染み込み難くグラウンドの土みたいに固い感じでした。


そちらのベビーリーフに青虫が大量発生ガーン
急遽まだ小さいベビーリーフを収穫して
みんなで味見しました。

まだ、青臭くてちょっと美味しいって感じには程遠かった…


で、グラウンド土壌は
水はけも悪いのかカビが発生!

ルッコラも元気がなくなってきてます…

やばいです…アウチ

グラウンド土壌のプランターは社長担当
青虫やらナメクジやら一生懸命駆除してるんですが…
社長のプランターを見る背中は若干哀愁漂ってます困ったな



でも、きちんと買ってきた土で育てた方は
スクスク育ってますよ。
ルッコラ!


パセリは元気良い感じ!


やっとイタリアンパセリさんも芽が出てきました。

やっぱり同じパセリ系なんで葉っぱはそっくりですね。

新しい住人さんも仲間入り。

カマキリさんです。
色んな虫をやっつけてね!








園芸部長 うえの

  


Posted by せいじつ会計 at 18:47Comments(0)スタッフの一日

2010年06月24日

八代 まんさく園 ~ cafe クミン

おはようございます!
新人うえのです!


昨日は中小企業同友会の 八代支部企業訪問で
八代にある 社会福祉法人 麦の会 まんさく園さんへ行ってきました。


まんさく園さんが経営されている「cafe クミン」は
私が以前から行きたかったお店でもあり絶好の機会でした。


まんさく園さんは障害者福祉サービス事業所なのですが

従来のイメージにある障害者施設らしからぬ
「明るく晴」「開放的若葉」「夢が抱ける授産活動キラキラ」を掲げ
施設を運営されていました。

その通り、こちらの施設は明るいですにっこり
機織りを使った手織り作業。

私も体験してみましたが力の入れ具合を一定に保つのは大変。
なのに、皆さん上手に織られてましたあはっ


cafeのメニューのカレーカレー作りも
皆さん和やかに働かれていました。


障害者の方が働きやすい環境を作るための工夫も色々なされ

皆さんの作業ボードが大きく誰にでも解かる様に作られ


どの部屋が何をする部屋かも解かりやすく絵入りで表示



カレー作りの厨房で気になった玉葱
みんな小ぶりなんです。

なぜ???

永野さんにお聞きすると
「カレーになるのだから、店頭に出せない規格外の材料を仕入、上手く使ってます。」
「小ぶりだと、玉葱をむくのは大変だけど、彼らには良いリハビリになるんです。」
とのことでした。計算されています!!



施設の見学が終わったところで
cafe クミン」で詳しいお話とカレーカレーを頂きました。



施設長 永野さんのお話には
情熱だけでなく きちんとした経営計画
社会との関わり方、展望…等など
園の将来像をきちんと見据えて運営されていらっしゃるのには
ものすごい感銘を受けました。

あと、永野さんは「カレーの穴」というサイトを作られているカレー好きには有名な方で
その永野さんが監修しているカレーは絶品でした!

チキンカレー。


タイ風の赤カレーはココナッツベースでスパイシー!

切干大根などが入った福神漬けも美味しい。


抹茶シフォンにヨーグルトクリームのロールケーキ。
爽やかで美味しい。


こちら来店されるお客様で
施設ということを知らないで来られる方も多いそうです。
ほんと、私もそういうことを忘れそうな位
ステキなcafeになってて驚きました。



永野さんの優しさと微笑みの奥には
弱者に優しい施設を作り、地域にも良い影響を与えたい」という思いと
きちんとした経営展望とたくさんの戦略計画で
確実に夢に向かって歩まれているんだなと感じました。


やはり、目的をしっかりもって
その目的に向かって何をすべきかを解かっている方は
いろんなお話を聞いてると解かります。


きっとまんさく園さんは地域に根付いた施設として
これからもっと発展していくんだと思います



私も負けてられないです!!!





では、今日も一日がんばりましょう♪




  


Posted by せいじつ会計 at 11:34Comments(2)スタッフの一日