スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年06月12日

ふと矛盾を感じます。




鏡でございますm(__)m




ツイッターを私自身やっておりますが、最近はぼちぼちのつぶやきです。
あんまりつぶやいていると、時間がどんどんとられてしまうので、次第に方向性みたいなものがわからなくなってきたりします。

個人的にやる場合は、自分のペースでやればいいのかなと思いますが、ビジネス性も持たせる場合は、明確なツイッターの位置づけ(目的)とある程度のルールを事前に設定しておいた方が、私的にはいいのかなと思います。


ブログもそうだと思います。その「目的」を明確にすることは大切ではないかと思います。
特にビジネス性が強いのであれば、なおさらでしょう。

しかたない分もあるかもしれませんが、テレビでやっていた、世界各国の携帯事情で、外国人から見た日本人の携帯事情に関するコメントで、「なんで日本人はいつも携帯電話ばかり見ているのか」とありました。
その光景が『異様』に感じるみたいです。


そういえば私も、何もしていない時、ちょっと手が空いた時には、携帯電話を見たりしています。
メールやり取りからブログ、そして今やツイッターと、どんどん携帯依存が強くなる傾向にありますね。
このまま、子供たちの将来はどっぷりとそんな『異様』な中で生活環境が作られていってしまうのでしょうか・・・。

まぁ、おもしろいのは確かだし、いろんな可能性を秘めてはいますもんね・・・。


でも、それでいいのかな・・・とふと感じるときもあります。


ここんとこツイッターはホントぼちぼちなのですが、知らない間にフォロワーが1000人を超えて、ツイッターのすごさを再認識しております。

が、どんどん自分の時間もとられていくのも実情です。


あるコンサルの先生がおっしゃっていたのですが、「極力パソコンは必要以外は開かないようにしている」だそうです。時間がとられるからだそうです。


なるほど!



海外の携帯電話は、日本に比べ機能がかなり少ないですよね。
携帯電話本来の機能性を求めているからでしょうか。

どんどんネットが進化していくのはいいのですが、その進化が私たちの生活を支配していかないように(依存していかないように)上手にブログやツイッターとも付き合っていかなくてはならないなと思いました。


なんか、便利になって生活がせわしくなったような気がしているのは私だけでしょうか・・・。

便利になると楽になったり、仕事も早くなって、その分時間ができてもいいはずなのに、より忙しくなっているような・・・・・。

矛盾をふと感じます(^_^;)


フォロワー○○○名を目指す!!とかツイッターをされている人がおられますが、リフォーしたり、フォローしたり、ノルマのように毎日クリックしていると、それだけでも相当時間とられますからね。
ほんと、「何のためのツイッター?」と自分に問いかけたりも・・・。

私自身、ツイッターを使いこなしていないせいもあるのでしょうが、今の自分のレベルでは、「楽しんでやれる程度」にとどめておこうと思います。


芸能人や有名人の方は、あんなに忙しいのにすごいですよね。
まめにつぶやいているから・・・・。
感心します。


個人の自由が根底にありますが、仕事でツイッターなどを利用する場合などは、目の前の仕事そっちのけにならないように注意もしなくてもいけないし、担当者がどういう時にやっているか、それ以外の仕事のノルマはきちんと達成されていくかの注意が必要かと思います。


ネットをいじっていると、結構時間とられていて、やっている担当者は「仕事」と思ってやっているけど、全体的な仕事の生産性をどう見ていくか評価がしづらくなるのでは・・・と思います。

当社は、主に上野がやってくれていますが、基本的に時間を決めてやってもらっています。



まぁ、1人当たりの生産性アップがIT化の目的の一つでもありますから、当然、今までやらなかった仕事ができるようになり、結果仕事量が増えることに繋がるので、働く側的には、ストレス要因になっているかもしれませんね(^_^;)


ネットツール(HP、メール、mixi、ブログ、ツイッター等)の自社での位置づけを時折確認しないと、流行りだからとかみんなやっているからとかで取り入れていくうち、いつの間にか方向性を見失って、その効果とコスト(維持コスト、担当者の全体的な仕事の生産性、時間)などがなんか曖昧のまま継続していっているように思います。

当社もちょっとこの辺でそういう事を振り返ってみようと思います。



  


Posted by せいじつ会計 at 15:04Comments(4)スタッフの一日

2010年06月12日

士業なう




またまた鏡でございますm(__)m


今度は、「士業なう」です。


こちらもおもしろいですよ。
士業の先生たちのつぶやきがみれます。→→→士業なう






  


Posted by せいじつ会計 at 13:16Comments(0)スタッフの一日

2010年06月12日

ポリッター




こんにちは。
鏡でございますm(__)m


土曜日は勤務カレンダーだとお休みなんですが、起業したての経営者はそんなことは言っておられません(>_<)ピッピ


午前中に事業計画の打ち合わせをしてきて、お昼前からメールチェックをしてました。

今日も暑いですね!!
湿気を含んだ生ぬるい風が、辛抱してエアコンをつけずに頑張っている身としては、なんともありがたいです(^_^;)

2階にあるので、明るいし、窓を開けていると風は入ってくるのでecoではあるのですが、机が黄砂ですかね。ザラザラです(>_<)


時折、強い風が吹くと書類が飛んでいったりするので、少しだけ開けて汗ばみながら仕事してます。




さてさて、みなさん、『ポリッター』ってしってますか?
政治家や首長さんたちのつぶやきを集めたサイトです。
これ、横にタイムラインが並んでいるので見やすいです。
面白いなって私は思いました。

是非のぞいてみてください→→→日本のTwitter議員(政治家) 539人(10/06/12現在現役) を一覧表示する「ぽりったー(politter)」




いろいろと、でてきますね・・・。

ほんとに、情報の整理・選別が大変です困ったな  


Posted by せいじつ会計 at 12:59Comments(0)スタッフの一日

2010年06月12日

カフェ ベローチェ

おはようございます!
新人うえのです!


先日、福岡へ行った際
セミナー後にお茶をしたのですが

福岡でよく見かけるけど熊本には無い
カフェ ベローチェ」に行ってきました。


カフェベローチェとにかくお客さんが多くて大繁盛。
フロアもかなり広くて満員状態でした。


なんでこんなに人気があるんだろう?
と思いつつ休憩。


アイスコーヒーと
私はレモンヨーグルトチーズケーキ


社長はプリンタルトを。



レモンヨーグルトチーズケーキ美味しい!!!
白い部分はメレンゲみたいにふわっふわです!
で、はんなり酸味が効いてて
疲れた身体にはと~っても癒されます。

プリンタルトもちょっと貰って食べましたが
甘すぎなくてこれも美味しい!


なのに、お値段は260円程と良心的。
アイスコーヒーも180円でした。


こりゃあ、福岡のオフィスビル街にあれば
サラリーマンやOLさん達は来るでしょうねぇ

ただ、ちょっと残念なのは
席で分煙されていたんですが
仕切りもなにも無い状態で
空調がバンバン効いてるので
分煙してる意味が無いくらいタバコが充満していました。


でも、熊本にも来ないかな…




では、今日も一日がんばりましょう♪
  


Posted by せいじつ会計 at 09:06Comments(0)スタッフの一日