2011年08月24日
リタイア
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
今朝のトップニュースは島田紳助さんの引退のニュースでしたね。
同じシマダということもあり、少し淋しいなと思います。
政治でもスポーツでも引き際って人それぞれですねー。
同じ引退でも、ギリギリまで頑張る人、余力を残して去る人、色々です。
今のところ引退とは縁遠いところにいますが、「もし自分だったら」と少し考えてみたりします。
潔い辞め方もカッコいいし、最後まで泥臭く頑張るのも素敵だし、なかなか決めかねています。
まあ「もしも」の話なので、別に決めなくてもいいのですが
男の人は辞め方に美学を感じるとかいうコメントしますが、女の人からあまり聞きかないような気がします。
「辞め方の美学」って男性的な考え方なんでしょうか。
「責任をとって辞める」と言っているのも男性が多いイメージがあります。
男性がカッコつけて言うセリフだからなのか、責任を取るポジションに女性が少ないからなのか分かりませんが。
引き際に関しても、男性と女性の考え方の傾向の違いがあるようで面白いです
新人スタッフのシマダです。
今朝のトップニュースは島田紳助さんの引退のニュースでしたね。
同じシマダということもあり、少し淋しいなと思います。
政治でもスポーツでも引き際って人それぞれですねー。
同じ引退でも、ギリギリまで頑張る人、余力を残して去る人、色々です。
今のところ引退とは縁遠いところにいますが、「もし自分だったら」と少し考えてみたりします。
潔い辞め方もカッコいいし、最後まで泥臭く頑張るのも素敵だし、なかなか決めかねています。
まあ「もしも」の話なので、別に決めなくてもいいのですが

男の人は辞め方に美学を感じるとかいうコメントしますが、女の人からあまり聞きかないような気がします。
「辞め方の美学」って男性的な考え方なんでしょうか。
「責任をとって辞める」と言っているのも男性が多いイメージがあります。
男性がカッコつけて言うセリフだからなのか、責任を取るポジションに女性が少ないからなのか分かりませんが。
引き際に関しても、男性と女性の考え方の傾向の違いがあるようで面白いです

2011年08月23日
テンションが上がる時
こんにちは!
スタッフうえのです!
みなさんはテンションが上がる時ってどんな時ですか?
クジに当たった時。
試合に勝った時。
素敵な人に出会った時。
ライブに行った時。
美味しいものを食べた時。。。。
こういう事辺りが浮かんで来ますよね。
けどけど、もっと違う事でテンションが上がる人がいます。
それは・・・・私の上司、鏡さん!
「聞いて!聞いて~!
たいな良いのがあったとよ~~~!!!」
と、ものすごいテンションと勢いで話し始めるので
何だろう
???と思うと
「見て!このソフト!
たいな使えるけん
!!!」
そう、鏡さんのテンションをメチャメチャ上げる
のは
仕事が効率アップする素敵なソフトややり方に遭遇した時なんです。
怒涛の勢いで教えてくれます。
まるで、運命の男性
にでも出会ったかの様に。
こういう場面に遭遇する度に
「仕事に熱いよな~
」と上司ながらすごく尊敬
してしまいます。
仕事に対してはどんな苦しい状況でも
時間
を作り寝る時間を削ってでも取り組む。
たとえ蕁麻疹が出ても・・・
そんじょそこらの男性よりも男らしい仕事っぷり
です。

昨日、正にかゆい所に手が届く様なソフトに出会って
テンション上がりまくり
の鏡さんでした。
そんな、仕事に熱い
「せいじつ会計」でございます。
でも、身体だけは大事にいたわって欲しい。
それだけが部下の願いでございます
。
では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
みなさんはテンションが上がる時ってどんな時ですか?
クジに当たった時。
試合に勝った時。
素敵な人に出会った時。
ライブに行った時。
美味しいものを食べた時。。。。
こういう事辺りが浮かんで来ますよね。
けどけど、もっと違う事でテンションが上がる人がいます。
それは・・・・私の上司、鏡さん!
「聞いて!聞いて~!

たいな良いのがあったとよ~~~!!!」
と、ものすごいテンションと勢いで話し始めるので
何だろう

「見て!このソフト!
たいな使えるけん

そう、鏡さんのテンションをメチャメチャ上げる

仕事が効率アップする素敵なソフトややり方に遭遇した時なんです。
怒涛の勢いで教えてくれます。
まるで、運命の男性

こういう場面に遭遇する度に
「仕事に熱いよな~


仕事に対してはどんな苦しい状況でも
時間

たとえ蕁麻疹が出ても・・・
そんじょそこらの男性よりも男らしい仕事っぷり

昨日、正にかゆい所に手が届く様なソフトに出会って
テンション上がりまくり


そんな、仕事に熱い

でも、身体だけは大事にいたわって欲しい。
それだけが部下の願いでございます

では、今日も一日がんばりましょう♪
2011年08月23日
力を合わせて
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
先日、留学時代の友人から久々に連絡がありました。
内容は結婚式のことについてでした。
その友人の結婚式は3月13日に東京である予定でしたが、大震災で延期になっていました。
計画を練り直して、まとまってきたようです。
延期が決まった当時は心配しましたが、連絡してみると意外と明るく元気だったことを覚えています。
国際結婚ということで、結婚前から色々な壁があったようですが、それに打ち勝ってきた二人はほんと逞しいです。
大きな試練を乗り越えた二人には心から幸せになってほしいと思います
新人スタッフのシマダです。
先日、留学時代の友人から久々に連絡がありました。
内容は結婚式のことについてでした。
その友人の結婚式は3月13日に東京である予定でしたが、大震災で延期になっていました。
計画を練り直して、まとまってきたようです。
延期が決まった当時は心配しましたが、連絡してみると意外と明るく元気だったことを覚えています。
国際結婚ということで、結婚前から色々な壁があったようですが、それに打ち勝ってきた二人はほんと逞しいです。
大きな試練を乗り越えた二人には心から幸せになってほしいと思います

2011年08月22日
直接学ぶ
こんにちは!
スタッフうえのです!
土曜日は学び出したカメラレッスンの日でした。
実は10年以上前にも一眼レフを購入し
一眼レフのための本も買って
上手に使いこなそう
!と奮起しましたが
どうも扱いが読むだけでは理解出来ず
一眼レフはキレイなままで活躍させることが出来ませんでした
6月にカメラ
を新しく買い自己流で撮り
分厚い説明書を読むのも億劫で
また同じ繰り返しになりそうな予感がありました。
しかし
今回、タイミング良くレッスンに通うことが出来て
本を読むだけではピンとこないカメラの仕組みを
実際のカメラの中を見せてもらって解りやすく教えてもらえ
や~っと絞りや露出、シャッタースピードの決め方が解り
断然写真を撮ることが楽しくなってきました



やはり実際に上級者から直接学ぶことって
学んだこと
をすぐに実践出来るし
解らない事はその場ですぐ解決出来るし。
思っている以上に沢山の良い点
があるなぁと改めて思いました。
あと、同じ事で悩んでいる仲間も出来て
切磋琢磨できて「私だけじゃないんだぁ
」とホッと出来ます。
生の声を聞ける、疑問をぶつける事が出来る。
良いですね。
では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
土曜日は学び出したカメラレッスンの日でした。
実は10年以上前にも一眼レフを購入し
一眼レフのための本も買って
上手に使いこなそう

どうも扱いが読むだけでは理解出来ず
一眼レフはキレイなままで活躍させることが出来ませんでした

6月にカメラ

分厚い説明書を読むのも億劫で
また同じ繰り返しになりそうな予感がありました。
しかし

今回、タイミング良くレッスンに通うことが出来て
本を読むだけではピンとこないカメラの仕組みを
実際のカメラの中を見せてもらって解りやすく教えてもらえ
や~っと絞りや露出、シャッタースピードの決め方が解り
断然写真を撮ることが楽しくなってきました



やはり実際に上級者から直接学ぶことって
学んだこと

解らない事はその場ですぐ解決出来るし。
思っている以上に沢山の良い点

あと、同じ事で悩んでいる仲間も出来て
切磋琢磨できて「私だけじゃないんだぁ

生の声を聞ける、疑問をぶつける事が出来る。
良いですね。
では、今日も一日がんばりましょう♪
2011年08月22日
正常
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
先日街に原付を置いて帰っていたため、昨日はそれを取りにいきました。
友人のお店を2件ハシゴし、そろそろ帰ろうかとして外を見ると雨。
パラパラ雨ではなく、どしゃ降り
日曜ということもあり遅い時間のバスがなかったためタクシー帰宅が決定しました
飲んでもないのにタクシーで帰宅はモッタイナイと思ってしまう私。
それまで友達のお店(バー)でノンアルコールでいましたが、ビールとワイン飲んで帰りました
何しに行ったんだか
今朝も家の近所はお天気雨でしたが、急な豪雨とか妙な天気が続きますね。
異常気象なんですかね。
ここ最近、特に夏は異常気象って言葉をよく耳にします。
毎年のように異常気象だと言われると、異常気象じゃない夏の方が異常な気がします。
異常気象に負けず今度は無事に原付を持って帰りたいと思います
新人スタッフのシマダです。
先日街に原付を置いて帰っていたため、昨日はそれを取りにいきました。
友人のお店を2件ハシゴし、そろそろ帰ろうかとして外を見ると雨。
パラパラ雨ではなく、どしゃ降り

日曜ということもあり遅い時間のバスがなかったためタクシー帰宅が決定しました

飲んでもないのにタクシーで帰宅はモッタイナイと思ってしまう私。
それまで友達のお店(バー)でノンアルコールでいましたが、ビールとワイン飲んで帰りました

何しに行ったんだか

今朝も家の近所はお天気雨でしたが、急な豪雨とか妙な天気が続きますね。
異常気象なんですかね。
ここ最近、特に夏は異常気象って言葉をよく耳にします。
毎年のように異常気象だと言われると、異常気象じゃない夏の方が異常な気がします。
異常気象に負けず今度は無事に原付を持って帰りたいと思います
