2010年07月29日
小学5年生にわかるように!
こんにちは。
鏡でございますm(__)m
「小学5年生でもわかるように、一言で自分の仕事を紹介してください」
毎月1回マーケティングの社内研修を当社でやっていますが、先生が前におっしゃった言葉です。
人に伝えることの難しさを痛感している今日この頃です。
だらだらと多くの言葉で説明が必要なもの⇒相手が理解できない⇒伝わらない
です。
どうも、私たちの業界は、文字や数字を沢山使って相手に伝えよう伝えようとするようです。
使っている資料は専門的で難しいし、どちらかというと、“熱意”だけで伝えようとしていたのかな・・・と思いますね。今考えると・・・・。
マーケティングを学んでいくと、今までの自分たちの行動や思考と逆の方向に行っている時もあって、ある意味おもしろいです。でも、結局は相手のことを見ていなかったんだな(相手の気持ちを理解していなかったんだな)と反省です(>_<)
独立して、「数字」を軸に今の仕事を進めていますが、お客様がもうからなければ当社も正直困るので、経営を頑張っていただくためにも、マーケティングに焦点を置かざるを得ません。
そうなると、「お客様の気持ち」に立った行動を積み重ねていくことになります。
誰にでもわかりやすく、
シンプルに、
でも、ついつい、作り手(売り手)の目線になってしまっていたりします。
今も、スタッフの上野が顧問先のお店スタッフの方へ渡す資料を、私から何度もダメだしをくらいながら修正作業に頑張っています。
資料を作る側は理解できても、スタッフの方々が理解できる表現になっていないと、記入してほしい情報が書きこまれないし、その書き込み作業をしながら、スタッフの方々が自分たちの行動の振り返りと今後への対応方針の確認、また一連の流れの把握がその都度浸透していかず、仕組みとして定着していきません。
ここで妥協しては何にもならないので、しっかりとスタッフの誰でもがわかるような資料に作らないといけないと思います。
頑張れ!上野さん!!
こういう事は時間もかかって大変だけど、自分たちの行動がより多くの人へ伝わって役に立っていくようにみんなで頑張っていこうね!
2010年07月29日
お盆休みのお知らせ
いつも大変おせわになっております。
さて、当社のお盆休みをお知らせいたします。
休業日 : 8月13日(金) ~ 8月15日(日)
勝手ながら上記の通りお休みさせて頂きます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
さて、当社のお盆休みをお知らせいたします。
休業日 : 8月13日(金) ~ 8月15日(日)
勝手ながら上記の通りお休みさせて頂きます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
2010年07月29日
夏ノ暑サニモマケズ
おはようございます!
新人うえのです!
今日は雨の一日かと思ってたら
セミがじゃんじゃん鳴いて晴れ間が見えてきましたね~。
毎日お仕事をしていると
お昼を過ぎた辺りから気になること…
それは
…
おやつタイム!
です。
午後の安らぐ一時
こんなに暑い毎日だと
欲するのはゼリーだったり涼しくなれるスイーツ。
こないだは鏡さんの差し入れで
レモンシャーベットを食べましたよ。

懐かしい味がしました。
今日は何を食べようかな
…
では、今日も一日がんばりましょう♪
新人うえのです!
今日は雨の一日かと思ってたら
セミがじゃんじゃん鳴いて晴れ間が見えてきましたね~。
毎日お仕事をしていると
お昼を過ぎた辺りから気になること…
それは

おやつタイム!
です。
午後の安らぐ一時

こんなに暑い毎日だと
欲するのはゼリーだったり涼しくなれるスイーツ。
こないだは鏡さんの差し入れで
レモンシャーベットを食べましたよ。

懐かしい味がしました。
今日は何を食べようかな

では、今日も一日がんばりましょう♪
2010年07月29日
『買わない理由』
こんばんは。
鏡でございますm(__)m
昨日(28日)の午前中は、毎月1回当社会議室にて行っている社内研修シリーズの第2段!『マーケティング研修』でした。(ちなみに第1段は『接遇研修』です。現在の社内研修はこの2本です。)
この、研修の中で、先生からの直撃質問!
「鏡さん、お客様が買わない(契約しない)理由ってわかりますか?」
「えっ?」
突然の質問でビックリしました。
「買わない理由は4つあります。この4つをあげてください。」
ここで、皆さんに質問です!
まったく同じ質問です!
「お客様があなたの商品を買わない(契約しない)理由を4つあげてください」
①
②
③
④
わかります?
先生が言われました。
「この4つの理由をなくせば売れます!ただそれだけです!どうしたらなくせるかを考えてください。」
「魚釣りの名人と素人の違いわかりますか?名人は、バンバン魚が釣れます。さて、どうしてでしょうか?」
これも先生からの質問です。
答え:名人は魚の気持ちがわかるから
つまり、魚=お客様の気持ちが分かれば釣れるということだそうです。
魚の気持ち・・・・・
皆さんは「魚」のきもちがわかりますか?
さて、先ほどの4つの理由ですが。
もったいぶっていますが、答えは考えてみてください ※ブー

私は今「魚」の気持ちと「どうすればなくせるか」を考え中です。