2011年07月31日
映画「降りてゆく生き方」
こんにちは!
スタッフうえのです!
今日は県立劇場に映画を見にいってきました。
その映画とは「降りてゆく生き方」です。

この映画は一般公開されてる商業映画ではなく
上映を熱望され依頼を受けた所でだけ
上映される貴重な映画です。
いつも参加させて頂いてる
もいさいさん主催の読書会のメンバーのお一人が
今回上映を熱望し企画されて実現したんですよ。
この情熱スゴイです!
映画を手掛けたプロデューサーの方も
わざわざ駆けつけて映画への思いを語られていました。

映画の主演は武田鉄矢さん。
人間味あふれる演技で笑いと涙が
会場を包んでいました。
人は上へ上へと登ってゆく生き方がほとんどの中
命の大切さ意味を考えた時に
降りてゆく生き方に気づかされる…
一番感銘を受けた台詞が
「明日死ぬかもしれないと思って過ごせば
人を欺こうだとか出し抜こうだとか考えない。
ただ今日一日を無事に過ごせる事に幸せを感じる。」
映画の一部には実在の方が出演されたりと
涙が出てきました(T ^ T)
命について
現在の社会の在り方について
色々考えさせられる映画でした。

今日見た方がまた感銘を受けて
また上映があると良いですよね。
事情でお手伝い北川八郎さんの講演に
参加出来なかったのが残念でした。
では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
今日は県立劇場に映画を見にいってきました。
その映画とは「降りてゆく生き方」です。

この映画は一般公開されてる商業映画ではなく
上映を熱望され依頼を受けた所でだけ
上映される貴重な映画です。
いつも参加させて頂いてる
もいさいさん主催の読書会のメンバーのお一人が
今回上映を熱望し企画されて実現したんですよ。
この情熱スゴイです!
映画を手掛けたプロデューサーの方も
わざわざ駆けつけて映画への思いを語られていました。

映画の主演は武田鉄矢さん。
人間味あふれる演技で笑いと涙が
会場を包んでいました。
人は上へ上へと登ってゆく生き方がほとんどの中
命の大切さ意味を考えた時に
降りてゆく生き方に気づかされる…
一番感銘を受けた台詞が
「明日死ぬかもしれないと思って過ごせば
人を欺こうだとか出し抜こうだとか考えない。
ただ今日一日を無事に過ごせる事に幸せを感じる。」
映画の一部には実在の方が出演されたりと
涙が出てきました(T ^ T)
命について
現在の社会の在り方について
色々考えさせられる映画でした。

今日見た方がまた感銘を受けて
また上映があると良いですよね。
事情でお手伝い北川八郎さんの講演に
参加出来なかったのが残念でした。
では、今日も一日がんばりましょう♪
2011年07月31日
お返し
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
今日は不定期更新旅の思い出日記です。
前回まではシカゴでした。
シカゴから西へ鉄道移動で2泊3日
アメリカ西海岸のポートランドです。
ここは何が有名かというと、「セールスタックスがゼロ」です。
買い物シーズンは近隣の都市から買い物に来る人も多いようです
なぜか急に足首が痛みだし、あまり観光はできませんでしたが、ゼロタックスの恩恵を受けるため少しだけ買い物をしました
一応、西海岸に戻ってきたということで、アメリカ横断ということにしました
ポートランドで1泊して、鉄道で国をこえてバンクーバーに戻り旅を終えました
バンクーバー→トロント→ナイアガラ→オタワ→ケベック→ハリファックス→モントリオール→ニューヨーク→ボストン→ワシントン→シカゴ→ポートランド→バンクーバー
だいたい18泊28日くらいの旅だったと思います。旅の1/3は電車移動の車中泊
北アメリカの広さを見せつけられる結果ですね。
カナダでもアメリカでも地図を見ながらキョロキョロしていると、必ずといっていい程声をかけられました。
「どこに行きたいんだ?」「何を探しているんだ?」
どこの国でも町でも親切な人は沢山います。
もちろん親切な人ばかりではありません。
ユースホステルで少し目を離した隙にノートパソコンを取られたという人もいました。
日本も同じだと思いますが、どこの町も沢山の親切な人と一部の不親切な人でできていますよね。
この旅で親切にしてもらった分、日本で道に迷っている風の人を見かけたら声をかけたいなと思っています
新人スタッフのシマダです。
今日は不定期更新旅の思い出日記です。
前回まではシカゴでした。
シカゴから西へ鉄道移動で2泊3日

アメリカ西海岸のポートランドです。
ここは何が有名かというと、「セールスタックスがゼロ」です。
買い物シーズンは近隣の都市から買い物に来る人も多いようです

なぜか急に足首が痛みだし、あまり観光はできませんでしたが、ゼロタックスの恩恵を受けるため少しだけ買い物をしました

一応、西海岸に戻ってきたということで、アメリカ横断ということにしました

ポートランドで1泊して、鉄道で国をこえてバンクーバーに戻り旅を終えました

バンクーバー→トロント→ナイアガラ→オタワ→ケベック→ハリファックス→モントリオール→ニューヨーク→ボストン→ワシントン→シカゴ→ポートランド→バンクーバー
だいたい18泊28日くらいの旅だったと思います。旅の1/3は電車移動の車中泊

北アメリカの広さを見せつけられる結果ですね。
カナダでもアメリカでも地図を見ながらキョロキョロしていると、必ずといっていい程声をかけられました。
「どこに行きたいんだ?」「何を探しているんだ?」
どこの国でも町でも親切な人は沢山います。
もちろん親切な人ばかりではありません。
ユースホステルで少し目を離した隙にノートパソコンを取られたという人もいました。
日本も同じだと思いますが、どこの町も沢山の親切な人と一部の不親切な人でできていますよね。
この旅で親切にしてもらった分、日本で道に迷っている風の人を見かけたら声をかけたいなと思っています
