2011年07月05日
言葉遣い
こんにちは!
スタッフうえのです!
昨日は月一の
ワークスタジオ花の茂田先生のマナー研修の日でした
。
今回は特別ゲストで熊本ビューティフルデイズのもいさいさんも参加。
いつもとはまた違う緊張感の中
「言葉遣い」の基本を教えて頂きました。

言葉遣いの基礎である敬語って
改めて書きなさいと言われると難しい
ですね。
穴埋め問題に筆が止まりました私
参考に…
尊敬語 謙譲語 丁寧語
言う・・・・・ おっしゃる 申す 言います
聞く・・・・・ お聞きになる 承る 聞きます
見る・・・・・ ご覧になる 拝見する 見ます
食べる・・・ 召し上がる 頂く 食べます
する・・・・・ なさる 致す します
どうですか?
皆さん答えられましたか?
そして、ハキハキとした挨拶の為に
腹から声を出すと言うことで発声
の練習も。
ゴスペル
の発声練習を思い出しますね。
新人シマダくんはロングトーン(=長く声を出す)に苦戦
しておりました。
更にお辞儀では
お腹(丹田)に力を入れて背筋は真っ直ぐなままに綺麗な様で
15、20、45度に頭を下げるのも中々難しいんですね。
普段ちゃちゃっと会釈して
「どーもー」なんて人多いですよね。
私もついついしがちです。
今朝の清々しい雨上がりの景色の様な爽やかなで優雅な挨拶。
習慣にしたいです。

では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
昨日は月一の
ワークスタジオ花の茂田先生のマナー研修の日でした

今回は特別ゲストで熊本ビューティフルデイズのもいさいさんも参加。
いつもとはまた違う緊張感の中
「言葉遣い」の基本を教えて頂きました。

言葉遣いの基礎である敬語って
改めて書きなさいと言われると難しい

穴埋め問題に筆が止まりました私

参考に…
尊敬語 謙譲語 丁寧語
言う・・・・・ おっしゃる 申す 言います
聞く・・・・・ お聞きになる 承る 聞きます
見る・・・・・ ご覧になる 拝見する 見ます
食べる・・・ 召し上がる 頂く 食べます
する・・・・・ なさる 致す します
どうですか?
皆さん答えられましたか?
そして、ハキハキとした挨拶の為に
腹から声を出すと言うことで発声

ゴスペル

新人シマダくんはロングトーン(=長く声を出す)に苦戦

更にお辞儀では
お腹(丹田)に力を入れて背筋は真っ直ぐなままに綺麗な様で
15、20、45度に頭を下げるのも中々難しいんですね。
普段ちゃちゃっと会釈して
「どーもー」なんて人多いですよね。
私もついついしがちです。
今朝の清々しい雨上がりの景色の様な爽やかなで優雅な挨拶。
習慣にしたいです。

では、今日も一日がんばりましょう♪
2011年07月05日
サブウェイシリーズ
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
しつこく、お話はまたNYです
NYには5日間ぐらい滞在したと思います。その中で1、2番にテンションが上がったスポット。
ヤンキースタジアム

ちなみに、この写真は新ヤンキースタジアムの外観です。
松井選手が活躍していた頃にお馴染みだったヤンキースタジアムのすぐ隣にあります。
私が訪れた2008年がラストシーズンで翌年から新スタジアムに移るという時でした。
スタジアムツアーの参加者は20人弱くらいだったかと思いますが、皆さんテンション高かったです。
ガイドのお兄さんが「ツアーを始めます、みんなー、エキサイトしてるかい?」と聞くと、みんな声をそろえて「Yeah
」とノリノリ。
参加者で唯一の日本人の私は「わー、アメリカのノリだー」と一人落ち着いていました
はじめに記者席に行きグラウンドを眺めながらガイドの説明を聞きます。

その後外野席の方に回り、ブルペンの方に下りていきます。


ベーブルースなど伝説の選手のモニュメントがずらり並んでいます。
そしてグラウンド内へ。


ベンチにも座ることができます。座り心地悪し(笑)
ベンチの座り心地にも伝統を感じます。
その後、ダグアウトも見学できますが、ここは撮影禁止。
いつもテレビで見ていた場所にいることに感動しました。
完全にテンションが上がっていました
ダグアウトでスター選手のジーターの話になり、ガイドのお兄さんの「ジーターってほんと最高の選手だよね?」の問いに「Yeah
」とうっかり反応していました
スタジアムツアーって楽しいですね
新人スタッフのシマダです。
しつこく、お話はまたNYです

NYには5日間ぐらい滞在したと思います。その中で1、2番にテンションが上がったスポット。
ヤンキースタジアム

ちなみに、この写真は新ヤンキースタジアムの外観です。
松井選手が活躍していた頃にお馴染みだったヤンキースタジアムのすぐ隣にあります。
私が訪れた2008年がラストシーズンで翌年から新スタジアムに移るという時でした。
スタジアムツアーの参加者は20人弱くらいだったかと思いますが、皆さんテンション高かったです。
ガイドのお兄さんが「ツアーを始めます、みんなー、エキサイトしてるかい?」と聞くと、みんな声をそろえて「Yeah

参加者で唯一の日本人の私は「わー、アメリカのノリだー」と一人落ち着いていました

はじめに記者席に行きグラウンドを眺めながらガイドの説明を聞きます。
その後外野席の方に回り、ブルペンの方に下りていきます。
ベーブルースなど伝説の選手のモニュメントがずらり並んでいます。
そしてグラウンド内へ。
ベンチにも座ることができます。座り心地悪し(笑)
ベンチの座り心地にも伝統を感じます。
その後、ダグアウトも見学できますが、ここは撮影禁止。
いつもテレビで見ていた場所にいることに感動しました。
完全にテンションが上がっていました

ダグアウトでスター選手のジーターの話になり、ガイドのお兄さんの「ジーターってほんと最高の選手だよね?」の問いに「Yeah


スタジアムツアーって楽しいですね
