スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年06月01日

2011年6月の有難いお言葉

こんにちは!
スタッフうえのです!

今日から6月に入りましたね。
先日の台風後から過ごし易い日が続いてます。
どうも今年は涼しい梅雨雨なんだそうです。
節電ピカッが求められる今年にはちょうど良いですね。

では、今月の有難いお言葉「人が集まる10か条」です。



この10カ条は、中井 政嗣さんが言われている10か条です。
中井 政嗣さんは、お好み焼専門店「千房」を国内外でチェーン展開され
成功されている方で、講演もされているそうです。

この10か条ブログパソコンでも同じことが言える気がします。
「良いものを書いているブログにはブロガーが集まる」ですかねにっこり


では、今月も一ヶ月がんばりましょう♪



  


Posted by せいじつ会計 at 12:05Comments(4)今月の有難いお言葉

2011年06月01日

小銭のお話

おはようございます。
新人スタッフのシマダです。

先日お話した、留学中に使っていたメモ帳を見ていると「クォーターが使えない」というメモがありました。
クォーターというのは25セント硬貨のことですお金
カナダドルには25セント硬貨2ドル硬貨と日本の硬貨にないものがあるんです。
特にこの25セント硬貨がなかなか使い慣れなかったことを思い出しました。

失敗した使い方の額までメモがあったので、ここで実際にあった例をあげますね本

この時はお会計が「36ドル75セント」でしたTシャツ
私が出したのが「40ドル5セント(20ドル札2枚と5セント玉1枚)」。
お釣りは「3ドル30セント」ですね。
そうすると2ドル玉1枚、1ドル玉1枚、25セント玉1枚、5セント玉1枚が返ってきます。
5セント玉出したのに、また5セント玉を受け取ってるわけですね。

なかなか残念でしょう?(笑)

落ち着いて考えてみると、75セントって25セント硬貨3枚で良いんですが、不慣れなのでつい「70+5」で考えてしまうわけです。

こんな調子でなかなか使えず財布にたまる「クォーター」ですが、無いと困るケースもあるんです。
例えばよくアパートの共用スペースにある洗濯機乾燥機なんかは25セント硬貨しか受け付けなかったりします。
あとは公衆電話も25セント硬貨限定だった覚えがあります電話
留学して間もないころは携帯がないので、公衆電話をよく利用していて25セント硬貨を使わないようにキープしていた気がします。

そうそう、あと小銭が無いと困るケースはバスに乗る時ですバス
あっちのバスには日本みたいに両替機が付いていません。
電車は券売機で買うので紙幣も使えて大丈夫ですが、バスは要注意です。

あまり考えたこともありませんでしたが、両替機のある日本のバスって親切ですねーパチパチ

  


Posted by せいじつ会計 at 09:29Comments(0)旅日記