スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年06月19日

大吉屋の安道名津

こんにちは!
スタッフうえのです!


止みませんねぇ雨雷雨
今日は高速道路週末1000円最後の日
きっと利用する人が多いと思ってたんですが
この雨雨だと出かける人は少ないかもですね。


今日の夜は私の一番大好きなドラマ「仁~JIN」の日。
とうとうクライマックスに近づいてきました日の出
今夜はいつもより10分拡大放送時計です。

坂本龍馬は助けられるんでしょうか?
仁は現代に戻ってしまうんでしょうか?
毎回見るたびに登場人物の真っ直ぐな行動に
心洗われて涙流しながら見ていますうるうる


セブンイレブンに売ってあった大吉屋の「安道名津」ドーナッツ
ちょっと想像と違った感じの仕上がりでしたが
ドラマに登場する物を買えるって面白いですよね。
買わなかったんですが「橘家の弁当」ごはんも販売してましたね。
セブンイレブンすごいです。


原作本本ではストーリー展開が違うので
ちょっと本にも興味がありますが
大人買いして読みあさると睡眠不足ZZZになりそうで
自分の中に禁止令禁をだしてます(笑)


では、今日も一日がんばりましょう♪


  


Posted by せいじつ会計 at 10:30Comments(2)スタッフの一日

2011年06月19日

人口の波

おはようございます。
新人スタッフのシマダです。

最近読み終わりました本についてです。
昨年でしたか、話題になった本だったと思います。



『デフレの正体ー経済は「人口の波」で動く』藻谷浩介

興味深いデータが色々と紹介してありました。
自分の感覚と出ている統計データとのギャップに驚きと面白さを感じます本

人口の年齢別分布のグラフなど人口統計は注目すると面白いですよね。
よっぽどのことがない限り、グラフの数字・形は変わらないですからね。
不確かな未来を見通す指標になるのではないかと思います。

例えば今から10年後、65歳以上の人口がどれくらいになるか、悪くない精度で見通せるでしょう。
これを逆に考えれば、今から数十年前でも今の高齢社会とそれに付随した問題は予想できてたわけですよねピカッ

そう考えると「人口の波」侮れないなと思います鍵  


Posted by せいじつ会計 at 09:44Comments(0)スタッフの一日