スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年06月03日

企業活性化勉強会②








こんにちは。
鏡でございますm(__)m



熊本県中小企業家同友会政策委員会主催の勉強会で、私が講師を担当している『企業活性化勉強会』が6/8(水)に続き、6/23(木)に2回目が開催されますのでご案内します。


ヒントは自社の中にある!徹底的に自社を知る!企業活性化勉強会のご案内

主催:政策委員会 運営・企画:経営企画チーム 担当:㈱せいじつ会計 取締役 鏡照美
全4回コース
第2回目 自社分析力を高める②-自社棚卸の力を身につける
開催日時:平成23年6月8日(水) 13:00~16:00(3h)
開催場所:ホテル熊本テルサ リハーサル室 tel096-387-7777
参加費:3,000円 ※会員外からの参加可能  
講師:㈱せいじつ会計 取締役 鏡 照美
  (※参加費:第3回目3,000円 第4回目4,000円)



『自社分析力を高める①-SWOT分析を身につける』と題して、1回目の勉強会を6月8日に設定しました。この第2回目は、第1回目で学んだことを自社に応用していくことに重点をおいて進めていきます。
その中で、自社の持つ『独自資源』は何なのか、自社の持つ可能性や、商品・サービス開発のための発想源となるものは何か、新規市場を見出すきっかけとなるものはないか、顧客との新たな接点となる切り口にはどういうものがあるのかなど、自社を棚卸し整理整頓することで、様々な課題や気づきの発掘ができ、同時にブランディングに繋げたり、様々な戦略立案に役立てられるよう一貫性を持って学んでいきます。(これがキモです!) 


顧客要求の変化についていけるスピード感、さらに一歩先から顧客にアピールし誘導できる力、ゼロから生み育てていく力、ライバルに対する優位性の構築とそれをお客様にわかり易く伝える力、そういう力を自社に備えていくことで、5年後10年後の環境変化にもしっかりと生き残れる強い企業(事業)へと成長していきたいものです。


お客様もライバルも5年後10年後は変わっています。
同じ戦略を長く使いまわすことはできません。変化に強い企業となれるよう、“自社力向上”を目指していかなくてはなりません。


本来、組織の力として自社の中で構築しておくべき事を何気なく外部へ委託していませんか?
根本的な部分で見直さなくてはならない事、手をつけていかなくてはならない事、何を自社で所有し何を外部委託してリスク軽減を図るかということは、とても大切な経営判断になります。

常に自分自身の位置確認のためにも、この企業活性化勉強会のご参加をお勧めいたします。

確実に持ち帰っていただくためにワーク形式の勉強会をやります。




一緒に自社力向上を目指していきませんか!





お申込みは当社でも受け付けております。

㈱せいじつ会計 鏡まで⇒tel 096-386-8380
            fax 096-386-8390
            mail info@seijitsu-k.jp



お待ちしておりますm(__)m
  


Posted by せいじつ会計 at 18:15Comments(0)セミナーご案内

2011年06月03日

ウィスラー

おはようございます。
新人スタッフのシマダです。

私が留学していたバンクーバーですが、2010年にオリンピックがありましたね。
そのオリンピックの会場だった一つにウィスラーという場所があります。
北米で有数のスキーリゾートでスキーヤーの間ではけっこう有名らしいですスノーボード





夏はスキーコースがマウンテンバイク(?)のコースになっていて、マウンテンバイク好きにも有名なウィスラー。




ゴミ箱が少し変わっていますピカッ





隙間に手を入れて蓋を開けるようになっています。
これはクマ対策なんです猫
たまに野生のクマが餌を探しにゴミ箱をあさるようで、クマが開けられないように工夫してあるわけです。


そんな大自然を感じられるリゾートで私が泊まったのがこんなところ。







ウソですピッピ泊まっていませんハートブレイク
こんな素敵なところに泊まれるような良い身分ではなく、実はバイトでここを掃除して回ってました車
ハウスキーピングってやつです。リネン等を全部取り替えて、掃除してベットメイキングしてダッシュ
部屋数が多くて大変ですが、なかなかタダで入れるところではないので貴重な体験でした家





いつの日か、掃除ではなく今度は泊まりに来たいと思っています!
I'll be back 非常口  


Posted by せいじつ会計 at 09:20Comments(4)旅日記